はっとり しゅんいち
Shunichi Hattori
スマートメータやセンサで家庭内のデータを収集し、在/不在判定や生活パターンのモデリング技術を開発。高齢者や子供の見守りだけでなく、各家庭に合わせた情報提供などのサービスにつなげる。常に“分野の先端”に目をむけて研究し、新たな着眼点を見出していくことを心がけている。
ガイドブックに載っていない地元の人が生活している街並み、食堂などに行き、その国の人たちの生活を見るのが好き。イエメンが一番のお気に入りで、1200年前から変わらないアラビアンナイトのような街並みが忘れられないという。お土産は一癖あるものをチョイス。職場内では食物のお土産には警戒注意報が発令される。
機械学習を用いた油中ガス分析による電力用油入変圧器の異常レベル進展予測―油中ガス分析実施間隔の延伸可否判断手法の提案―
Predicting the progression of abnormal levels in oil-immersed transformers using machine learning for dissolved gas analysis -Proposal of a method for determining the feasibility of extending the interval of dissolved gas analysis-
家庭用エアコン選定支援ツールの開発 ―その3 多様な選定条件を迅速に反映できるエアコン選定手法の改良―
Development of the tool assisting the selection of appropriate air conditioners -Part3 Improvements of the tool based on a calculation time reduction method capable of considering a variety of selection conditions in real time-
スマートメータの電力需要データを用いた在・不在判定 -Aルートからのデータを用いた在・不在判定の精度改善手法-
Occupancy Detection Using Electricity Consumption Data of Smart Meter -Improving Accuracy of Occupancy Detection with Smart Meter Data-
二酸化炭素濃度計測による住宅内の空気環境実態調査 ―暖房手段と季節の影響調査および住宅内空気環境改善方策の提案―
A survey on actual condition of indoor air quality in houses by measuring CO2 concentration -Investigation of the effects of heating and seasonality, and the proposal of methods to improve indoor air quality-
件名:居住者の在宅不在の判定装置、及び判定プログラム(分割出願)
公開番号:2017-122572
登録番号:6765763
件名:ガス消費量の用途分解方法、用途分解装置、及び用途分解プログラム(分割出願)
公開番号:2017-125856
登録番号:6713709
件名:居住者の不在期間の確定方法、装置、及びプログラム(分割出願2)
公開番号:2020-201268
登録番号:6938735
件名:ガス消費量の用途分解方法、用途分解装置、及び用途分解プログラム、並びに居住者の在宅不在の判定方法、判定装置、及び判定プログラム【国内優先権主張出願】
公開番号:2016-212104
登録番号:
人工知能学会【研究会優秀賞】「家庭内行動の深掘りを目的としたIoTセンサによる行動観察手法の提案」