【カーボンニュートラルと火力発電】
2022年現在、日本国内の二酸化炭素(CO2)総排出量の約4割は発電に由来しており、そのほとんどが火力発電所からの排出となっています。そのため、政府が目標としている2050年カーボンニュートラル※1に向けて、発電からのCO2排出量を削減する、即ち、発電の脱炭素化が重要な課題となっています。
発電の脱炭素化のひとつとして、再生可能エネルギー(太陽光、風力等)による発電の導入が挙げられます。しかし、特に太陽光・風力による発電は人々の生活に合わせた調整が難しく、文字通り「お天気任せ」になってしまいます。
このため、人々が自由に電気を使うためには自由に発電量を調整できる能力である「調整力」が重要となります。
現在の日本ではこの調整力は主に火力発電が担っていますので、安定的な電力供給とCO2排出削減の両立のためには、火力発電の脱炭素化が避けて通れない重要な課題となります。
※1:2050年カーボンニュートラル:
2050年までにCO2をはじめとする温室効果ガスの排出量を実質的にゼロ(=カーボンニュートラル)にすること。CO2を排出した場合は同じ量だけ植林等で吸収しなければ達成できない。
「火力発電」・「石炭火力発電」について詳しく知りたい方は、以下の動画をご覧ください。