ほりお けんた
Kenta Horio
2008年3月 東京大学 工学部 システム創成学科 卒業
2010年3月 東京大学 大学院工学系研究科 原子力国際専攻 修士課程 修了
2011年5月~2012年3月 外務省 軍縮不拡散科学部 不拡散科学原子力科 不拡散情報分析員(非常勤)
2012年4月~2013年4月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2013年5月~2015年6月 外務省 在ウィーン国際機関日本政府代表部 専門調査員
2016年4月 東京大学 大学院工学系研究科 原子力国際専攻 博士課程 満期退学
2016年5月~2018年3月 東京大学 大学院工学系研究科 原子力国際専攻 学術支援職員
2018年4月 電力中央研究所 入所
EUタクソノミーにおける天然ガスと原子力―「トランジショナルな活動」に位置づけられた経緯とスクリーニング基準の分析―
Natural Gas and Nuclear Energy in the EU Taxonomy - Background of Labelling as the "Transitional Activity" and Analysis of Technical Screening Criteria -
2023年04月
EUの政策における気候変動対策の主流化 -欧州グリーン・ディールに至る政策的潮流の分析-
Mainstreaming climate action in EU policies - Analysis of a policy trend toward the European Green Deal -
2020年03月