ナッジ(肘でつつくようにさりげなく促す)を使って省エネ行動につなげる研究など、“進化” をキーワードに、人間の行動や直感の部分に着目したデータ分析などをしている。人間の直感が選択・行動にどうつながっているのか、共通的な理論を見出すことを目標としている。
音楽がないと生きていけない、というくらいの音楽命。でも、娘とピアノの取り合いで負けてしまったり、発表会で娘と連弾する予定が、連弾の番に出遅れ娘に自分のパートも弾かれてしまったりと、娘には弱いパパの一面もある。
スマートメータデータを用いた電力需要予測 ―最大需要発生に対する自動アラート機能の開発―
Electricity demand forecasting using smart meter data -An automatic alert system for maximum electricity demand-
2018年05月
スマートメータデータを活用した省エネルギーアドバイス自動生成ツール -中小事業所向けサービスのための基本設計-
An automated energy report generation tool based on smart meter data -A conceptual design aiming at information services for commercial customers-
2016年02月
スマートメータデータ分析情報の活用 ―分析技術の動向調査と需要分析の予備的検証―
Utilization of Smart Meter Data's Analytical Information -Trend of Technology and an Exploratory Demand Analysis-
2014年11月
省エネルギー・節電促進策のための情報提供における「ナッジ」の活用 ―米国における家庭向けエネルギーレポートの事例―
Applicability of 'Nudge' as information provision for energy and electricity conservation - Energy reports for the US households as a case example-
2013年04月
ヒートポンプ式給湯機の汎用ルールの開発 ー多様な世帯に対して経済的な運転が可能となる汎用ルールー
A Universal Control Rule Set of a Heat Pump Water Heater Enabling Economical Operation for Various Customers
2011年06月
ヒートポンプ式給湯機の最適運転ルール生成手法の開発
A Method for Generating an Optimized Control Rule Set of a Heat Pump Water Heater
2009年06月
スマートメータデータを活用した情報提供と行動変容-集合住宅におけるピーク抑制・省エネ実証事例-
Information Feedback and Behavior Change using Smart Meter Data - Evidence of Peak Saving and Energy Conservation with Residential Sector -
2015年09月
件名:スマートフォンを活用した家庭向け省エネサービスの実証研究 ―2017年度冬期の省エネ効果―(学術論文版)
実施予定日:2020/3/31
掲載誌名・巻号:エネルギー・資源学会論文誌
件名:A combination of SOM-based operating time estimation and simplified disaggregation for SME buildings
実施予定日:2019/7/1
掲載誌名・巻号:Energy and Buildings
件名:Designing Information Provision to Remind of Altruistic Benefits
実施予定日:2020/1/16
掲載誌名・巻号:PLOS ONE
件名:Energy fault detection for small buildings based on peer comparison of estimated operating status
実施予定日:2021/5/20
掲載誌名・巻号:Energy and Buildings
件名:Peak demand alert system based on electricity demand forecasting for smart meter data
実施予定日:2020/7/24
掲載誌名・巻号:Energy and Buildings
件名:Evolutionary simulation as a platform for designing nudges
実施予定日:2022/3/1
掲載誌名・巻号:Nature
件名:Searching for the universality of nudging: Cross-cultural comparison of the information effects to remind familial support
実施予定日:2021/7/1
掲載誌名・巻号:Plos One
件名:Nudging attitudes toward IT innovations by information provision to remind familial support
実施予定日:2021/11/30
掲載誌名・巻号:Plos One
件名:Field experiment of smartphone-based energy efficiency services for households: Impact of push notification of advice
実施予定日:2020/6/4
掲載誌名・巻号:Energy and Buildings
件名:スマートフォンを活用した家庭向け省エネサービスの実証研究:1時間使用量アラートの自動生成手法と運用実績(学術論文版)
実施予定日:2020/2/3
掲載誌名・巻号:電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌), 140(2), 78–85(2020年2月号)
件名:スマートメータ版ホームエナジーレポートの実証研究:時間帯指摘文章の自動生成手法と運用実績
実施予定日:2019/10/28
掲載誌名・巻号:電気学会 論文誌C 2020年7月号「2019年電子・情報・システム部門大会」特集
件名:An Evaluation of the COVID-19 Pandemic and Perceived Social Distancing Policies in Relation to Planning, Selecting, and Preparing Healthy Meals: An Observational Study in 38 Countries Worldwide
実施予定日:2021/2/4
掲載誌名・巻号:Frontiers in Nutrition
Komatsu H and Kimura O. Peak demand alert system based on electricity demand forecasting for smart meter data. Energy and Buildings, 225, 11037, 2020. doi: 10.1016/j.enbuild.2020.110307
Komatsu H, Tanaka N, Kubota H, Ohashi H. Designing information provision to serve as a reminder of altruistic benefits: A case study of the risks of air pollution caused by industrialization. PLoS ONE. 2020;15(1): e0227024. doi: 10.1371/journal.pone.0227024
Komatsu H and Kimura O. A combination of SOM-based operating time estimation and simplified disaggregation for SME buildings using hourly energy consumption data. Energy and Buildings, 201, pp.118–133, 2019. doi: 10.1016/j.enbuild.2019.07.036
小松秀徳, 向井登志広, 西尾健一郎, 伊原克将, 佐々木正信, 小川崇, 大谷智子, 伊藤千加, 大舘陽子. スマートフォンを活用した家庭向け省エネサービスの実証研究: 2017年度冬期の省エネ効果. エネルギー・資源学会論文誌, 40(3), pp.39–48, 2019. doi: 10.24778/jjser.40.3_39
小松秀徳, 大橋弘忠. 利他性に起因するリスク忌避的な態度の進化: 進化的マルチエージェントモデルによる分析. 日本シミュレーション学会論文誌, 8(2), pp. 85–99, 2016. doi: 10.11308/tjsst.8.85
Komatsu H and Nishio K. An experimental study on motivational change for electricity conservation by normative messages. Applied Energy, 158(15), pp.35–43, 2015. doi: 10.1016/j.apenergy.2015.08.029
小松秀徳, 西尾健一郎, 向井登志広, 篠原靖志. 電力消費量データを活用した省エネルギーアドバイスレポートの自動生成システム.電気学会論文誌C,134(9), pp.1394–1405, 2014. doi: 10.1541/ieejeiss.134.1394