住宅のエネルギーに関する レジリエンス性向上のための調査 -電力使用制限下での家電機器利用の優先順位を考慮した消費電力量の計算方法と制御方法の開発-
Research to Improve the Energy Resilience of Homes -Proposal of a Method for Calculating and Controlling Power Consumption Considering the Priority Order of Home Appliances under Power Restrictions-
2025年04月
住宅のエネルギーに関するレジリエンス性向上のための調査-ポータブルバッテリー等の市場調査と家電利用試験による特性把握-
Research to Improve the Energy Resilience of Homes -Investigation and Characteristics Evaluation for Portable Batteries and Generators-
2024年05月
広域での水素導管敷設によるガス需要の水素転換ポテンシャルの推定―愛知県の製造業を対象とした試算―
Potential for hydrogen conversion of gas demand by laying hydrogen pipelines -Targeting the manufacturing industry in Aichi Prefecture-
2024年05月
住宅のレジリエンス向上に資する技術の開発 ―電力ひっ迫時等にエアコンを利用可能にする外部制御装置の試作―
Development of Technologies for Improving Resilience of Residential Buildings - Prototype of an External Control Device to Make Air Conditioners Available During Power Shortage -
2023年05月
PV・EV大量導入時の小地域レベルでのネット電力需要の想定手法の考案
Methodology for Assuming Net Electricity Demand at the Detailed Regional Level At the Time of Mass PV/EV Introduction
2023年05月
人感センサを備えたエアコンの空気流制御機能が室内温熱環境へ及ぼす影響の把握
The Influence of Airflow Control Function of Air Conditioners with Human Sensor on Indoor Thermal Environment
2022年04月
全国町丁字別のPV導入量を考慮した地域レベルの電力需要カーブの推定手法の構築
Development of a method for estimating electricity demand curves at the regional level considering the amount of PV installed in each town in Japan
2022年04月
エアコン暖房時の快適性向上のための人感センサ及びサーキュレータの利用に関する基礎検討
A Basic Study on the Use of Human Sensor of Air Conditioner and Air Circulator for Comfort Improvement during Heating
2021年03月
需要シミュレーションツールによる地域レベルの家庭用ガス・灯油消費量の算出
Calculation of Area-Level Gas and Kerosene Consumption for Residential Houses Using Energy Demand Simulation Tool
2021年03月
需要シミュレーションツールの開発(その4) 住宅モデルの精度検証と将来需要予測機能の開発
Development of Energy Demand Simulation Tool (No.4) Verification of the Residential Model and Function for Predicting Future Demand
2020年04月
需要シミュレーションツールの開発(その3) 事業所を含む地域全体の推定モデルへの拡張
Development of Energy Demand Simulation Tool (No.3) Extension of the Model of Electric Demand of the Area Including Commercial Sector
2019年03月
需要シミュレーションツールの開発(その2) 任意地域計算のための住宅群モデルの拡張
Development of Energy Demand Simulation Tool(No.2) Extension of the Residential Model for Calculating Any Area
2017年04月
現場での簡易測定のための家庭用エアコン熱量推定モデルの提案
Development of Heat Estimation Model of Room Air Conditioner for On-Site Measurement
2017年04月
需要シミュレーションツールの開発(その1) 千世帯規模の住宅群を対象とした通年の消費電力推定モデル
Development of Energy Demand Simulation Tool (No.1) Power Consumption Estimation Model for Thousand Scale of Residential Buildings
2016年05月
家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発 ―その5:非定常状態への適用―
Development of Heat Source Characteristic Model of Home User Air Conditioner -Part 5: Applicability to Unsteady State-
2014年06月
業務用電化厨房における換気量低減時の換気性能の検証と省エネ効果の推定
Validation of Ventilation Performance and Estimation of Energy-Saving Effect by Reducing Ventilation Amount in Commercial Electric Kitchen
2013年06月
家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発 ―その4:様々な機種へのモデルの適正可能性検証―
Development of Heat Source Characteristic Model of Home User Air Conditioner -Part 4: Evaluation of Applicability of Model to Various Appliances-
2013年06月
業務用厨房におけるエネルギー消費・温熱環境の詳細計測調査―電化改修前後の比較―
Investigation about the Energy Consumption and Thermal Environment in a Commercial Kitchen -Comparison before and after Electrification-
2012年06月
家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発 ―その3:デフロストを含む暖房時のモデル化―
Development of Heat Source Characteristic Model of Home User Air Conditioner -Part 3: Characteristic Model for Heating Containing Defrost Period-
2012年06月
家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発―その2:暖房時モデル―
Development of Heat Source Characteristic Model of Home User Air Conditioner -Part 2: Characteristic Model for Heating Period-
2011年06月
オフィスビルを対象とした省エネルギー方策選択支援ツールの開発
Development of a Support Tool for Ranking Energy-Saving Activities in Office Buildings
2011年06月
家庭用エアコンの熱源特性モデルの開発-その1:冷房時モデル-
Development of Heat Source Characteristic Model of Home User Air Conditioner -Part 1: Characteristic Model for Cooling Period-
2010年05月
エレベータの省エネ運用による省エネ効果と利用者便益の変化
Energy-Saving Effects and Change in Benefits by Energy-Saving Operation of Elevator
2009年05月
居住者の選好を考慮した省エネ行動選択支援ツールの開発
Development of a Support Tool for Ranking Energy-Saving Activities Considering Residents Preferences
2008年06月
省エネルギー方策の効果と便益に及ぼす影響―都内オフィスビルにおける測定事例―
Energy-Saving Effects and Changes of Benefits by Adopting Several Energy Saving Methods - Case Study in an Office Building -
2008年05月
冷房設定温度の変更による省エネルギー効果と温熱快適性の変化―都内オフィスビルにおける測定事例―
Energy-Saving Effects and Changes of Thermal Comfort by Changing the Setting of the Cooling Temperature -Case Study in an Office Building-
2007年05月
居住者の選好を考慮した省エネ方策選択モデル―モデルの開発とその特性―
An Approach for Ranking Energy-Saving Activities in Residential Buildings -Characteristics of the Model-
2007年05月
エレベータの運転台数変更による省エネルギー効果と利用者便益の変化に関する定量的分析-オフィスビルにおける事例検討-
Quantitative Analysis of Energy-Saving Effects and Change in Benefits by Reducing the Number of Operating Elevators -Case Study in an Office Building-
2006年07月
階層分析法を用いた住宅における待機時消費電力削減手法の開発
An Approach to Reduce the Standby Power in the Residential Buildings Using Analytic Hierarchy Process
2006年05月
負荷機器個別の静特性・脱落特性を活用した住宅部門・業務部門における負荷特性の推定
An Analysis of Load Characteristics in Residential and Commercial Sectors using Static and Self-disconnection Characteristics of Load Devices
2025年06月
無給水加湿可能なヒートポンプ式除加湿機の提案とシミュレーションによる性能評価
Proposal of a heat pump driven dehumidifier/humidifier with no water supply and performance prediction through simulation
2025年05月
昼間沸き上げ型ヒートポンプ給湯機と蓄電池を考慮した小地域レベルのネット電力需要推定手法の考案
Development of a Detailed Regional-Level Net Power Demand Estimation Method Considering Daytime Heat Pump Water Heater and Battery Storage
2025年05月
住宅のエネルギーに関するレジリエンス性向上のための調査-長期停電時の困りごとの地域差・季節差の調査および給電機器が停電への認識に及ぼす影響の把握-
Research to improve the energy resilience of homes - Survey of seasonal and regional differences in problems during long term power outages and understanding the effect of household power sources on awareness of power outages-
2025年04月
多様な暖房環境を模擬可能な温熱快適性試験室の開発 その5 実住宅・仮想住宅における人体放熱量の評価手法の構築
Development of a comfort test room that can simulate various thermal environments during heating Part5 Development of a method for evaluating the heat release from human in real and virtual housing
2025年04月
多様な暖房環境を模擬可能な温熱快適性試験室の開発 その4 被験者実験プロトコルの構築と実験による課題抽出
Development of a comfort test room that can simulate various thermal environments during heating Part 4 Construction of subject experimentation protocols and identification of issues through subject experimentation
2024年06月
住宅のエネルギーに関するレジリエンス性向上のための調査-在宅介護における長期停電時の困りごと調査と介護機器への給電に関する現状と課題の把握-
Research to improve the energy resilience of homes - Survey on Problems in Long-Term Power Outages in Home Care and understanding the current situation and issues related to supplying power to nursing care equipment -
2024年05月
エネルギーの途絶・供給制約に対する事業所のレジリエンスの調査ー全国の事業所を対象としたアンケート調査結果ー
Resilience of business sectors against disruptions and constraints of energy supply -A nationwide questionnaire survey in Japan-
2024年05月
家庭用エアコン選定支援ツールの開発 ―その3 多様な選定条件を迅速に反映できるエアコン選定手法の改良―
Development of the tool assisting the selection of appropriate air conditioners -Part3 Improvements of the tool based on a calculation time reduction method capable of considering a variety of selection conditions in real time-
2023年04月
建物内の多様な温熱環境を模擬可能な快適性試験室の開発 その3 エアコン暖房環境の再現手法と妥当性の検証
Development of a comfort test room that can simulate various thermal environments in a building Part3: Reproduction method of air conditioning heating environment and validation of the method
2022年07月
住宅のエネルギーに関するレジリエンス性向上のための調査 -自然災害による長期停電時の困りごとの把握-
Research to improve the energy resilience of homes -Troubles during long-term power outages due to natural disasters-
2022年06月
換気量の増加がエアコン冷暖房運転時の室内温熱環境とエアコンの消費電力に与える影響の評価
Evaluation of the Effect of Increased Ventilation Volume on Indoor Thermal Environment and Air Conditioning Power Consumption during Heating and Cooling Operations
2022年04月
多様な暖房環境を模擬可能な温熱快適性試験室の開発 その2 サーマルマネキンを用いた熱放射環境と空気環境の評価
Development of a comfort test room that can simulate various thermal environments during heating Part2 : Evaluation of the thermal radiant environment and airflow environment using a thermal mannequin
2021年06月
多様な暖房環境を模擬可能な温熱快適性試験室の開発 その1 プロトタイプ構築と空気環境の評価
Development of a comfort test room that can simulate various thermal environments during heating Part1 : Prototype and evaluation of airflow environment
2020年05月
卒FITの住宅用太陽光発電の活用方策に関するユースケース分析-ヒートポンプ給湯機を用いたPV自家消費の有用性-
Use Case Analysis of Utilization of Residential PV-Generated Electricity after Feed-in Tariff Payment Period- Advantage of PV self-consumption by heat pump water heater and daytime heat storage -
2019年11月
電気ヒートポンプ式ビル用マルチエアコンの熱源特性モデルの開発 -その2 定常暖房時モデル-
Development of Heat Source Characteristics Model of Electric Heat-Pump Type Multiple-Air Conditioner for Building - (Part 2) Characteristics Model during Steady Heating Period -
2019年06月
コミュニティと配電系統の相互影響解析ツールの開発
Development of Analysis Tool of Mutual Influence between Community and Distribution System
2018年06月
可搬式家庭用エアコン熱処理量推定システムの試作
Prototype of Portable Heat Capacity Estimation Systemf or Home-Use Air Conditioner
2018年04月
電気ヒートポンプ式ビル用マルチエアコンの熱源特性モデルの開発 -その1 冷房時モデル-
Development of Heat Source Characteristics Model of Electric Heat-Pump Type Multiple-Air Conditioner for Building (Part 1) Characteristics Model during Cooling Period
2018年04月
PV逆潮流抑制のための需要家機器運転計画手法の開発―新しいPV出力抑制ルール適用時の効果の検証―
Application of Operation and Planning Method of Customer's Appliances for Restriction of Reverse Power Flow from PV - Evaluation of Restricted Energy of PV under the New Rule for Restriction of PV Output -
2016年09月
スマートコミュニティの経済的成立条件の検討 ―蓄電池とコジェネの導入を考慮したコミュニティ利益の試算―
A Study of Economic Feasibility of Smart Community. - Calculation of Profit of Community Operator Considering Introduction of Battery and Co-Generation Systems -
2015年08月
家庭用エアコン暖冷房時の気流環境と消費電力の同時計算ツールの開発 -熱源特性モデルを組み込んだCADIEE-Airflowの精度検証
Simulation Method of Airflow Environment and Power Consumption at the Time of Room Air Conditioning Use - Accuracy Verification of CADIEE-Airflow incorporating Heat Source Characteristics Model -
2015年06月
家庭用エアコン選定支援ツールの開発- その2 ライフスタイルや選好を考慮したツールの構築-
Development of the tool assisting the selection of appropriate air conditioners - Part2 Construction of the tool in consideration of the individual lifestyle and preference -
2015年05月
家庭用エアコン選定支援ツールの開発 - その1 プロトタイプの構築 -
Development of the tool assisting the selection of appropriate air conditioners -Part1 Construction of the prototype-
2014年06月
PV設置需要家における蓄電池の経済性評価-蓄電池設置により経済メリットが生じる条件の検討-
Economical Evaluation of Battery Energy Storage System for PV Installing Customer -Evaluation of Condition to Obtain Economic Benefit by Installing Battery-
2013年09月
家庭用エアコンの選定に関する調査と多様な住まい方を考慮したエアコン選定支援ツールの提案
Study on selection criteria of room air conditioners and proposal of tool assisting the selection considering various residential lifestyles
2013年05月
オフィスビルを対象にしたデマンドレスポンス制御の実証試験-自動DRと手動DRの比較-
A Field Test of Demand Responsive Load Controls in Japanese Office Building: Comparison of Effectiveness and Impact between Automated DR and Manual DR
2013年05月
ヒートポンプ式給湯機と電力貯蔵装置による太陽光発電余剰活用法―需要地系統大での出力上限値決定法―
Method of Utilizing Surplus Power of PV Systems by Using Heat Pump Hot Water Heaters and Electric Energy Storage Systems
2012年06月
業務用電化厨房の温熱環境設計ツールの開発―実測対比によるCADIEEの計算精度の検証―
Practical design tool for thermal environment in a commercial electric kitchen -Validation of calculation accuracy of CADIEE by comparison with measured values-
2011年07月
オフィスにおけるデマンドレスポンス制御試験Ⅱ:居室内快適性とワーカーの制御キャンセル率の分析
A Field Experiment of Demand Response Control in Japanese Office Spaces: Analysis of Workers' Comfort and Event Cancellation
2011年05月
独居高齢者見守りシステムの実用化 ‐狛江市における実証試験‐
Practical Application of Watching System for Aged Single Person - Demonstration Test at City of Komae -
2010年05月
件名:電力需要家居住者の生活状況推定方法およびシステム並びに生活状況推定用プログラム
公開番号:2011-43984
登録番号:5054741
件名:生活状況推定方法及びシステム、並びに生活状況推定用プログラム
公開番号:2011-39886
登録番号:5165653
件名:ASST
公開番号:
登録番号:5918026
件名:居住者の在宅不在の判定装置、及び判定プログラム(分割出願)
公開番号:2017-122572
登録番号:6765763
件名:ガス消費量の用途分解方法、用途分解装置、及び用途分解プログラム(分割出願)
公開番号:2017-125856
登録番号:6713709
件名:居住者の不在期間の確定方法、装置、及びプログラム(分割出願2)
公開番号:2020-201268
登録番号:6938735
件名:ガス消費量の用途分解方法、用途分解装置、及び用途分解プログラム、並びに居住者の在宅不在の判定方法、判定装置、及び判定プログラム【国内優先権主張出願】
公開番号:2016-212104
登録番号: