元々理論物理を専門とし、数式を考えるのを得意とする。これまで、理論式による推定・予測の研究を行なってきている。対象は、設備の不具合進展の予測、太陽光発電における日射量予測の誤差分析、住宅・ビルの電力需要推定などを手がけてきた。様々な対象に適用できる汎用的な予測手法を見出すのが目標。
家紋好きだった幼少期を経て、日本画にも興味を持つ。北斎は版画もいいが漫画が面白い、という。最近は10年ぐらい思いを温めていた薪能(鑑賞) のデビューを果たした。和風趣味かと思いきや、実はピアノとクラリネット奏者でもあるという。ジャンルを問わず興味を持ったことはとことん追求するようだ。
マイクログリッド設計最適化手法の開発-コスト・環境・レジリエンスを考慮した事業採算性の計算手法-
Development of a design optimization method for microgrids - A method for calculating business profitability with cost, environment and resilience taken into account -
2024年05月
社会・産業構造を反映した地域電力需要の分析手法
A method for analyzing regional electric power consumption reflecting social and industrial structures
2023年07月
電力需要ポートフォリオの作成方法の改良に関する検討-デマンドレスポンス参加の公平性を考慮したネガワット調達方法の提案-
Improvement of design method for electric power demand portfolio-Proposition of a method to procure negawatt from customers considering fairness of number of participation in demand response-
2021年04月
電力需要ポートフォリオの作成方法に関する基礎検討 -リソースアグリゲーターがネガワットを効果的に調達する方法の提案-
A design method for electric power demand portfolio and its basic investigation -Proposition of a method for a resource aggregator to procure negawatt effectively-
2019年05月
電力需要ポートフォリオの作成手法に関する基礎検討-アグリゲーターポートフォリオ作成への適用-
A design method for electric power demand portfolio and its basic investigation-Application to design of aggregator portfolio-
2018年06月
誘電体材料の内部診断に向けたテラヘルツビーム波の理論解析 -円柱型空隙による散乱特性と微小欠陥の検出方法-
Theoretical analysis of terahertz beam towards material diagnosis -Scattering characteristics of a cylindrical void and strategy for defect detection-
2007年07月
テラヘルツ電磁波発生技術の動向と課題
Survey of current techniques to generate terahertz electromagnetic wave and their subjects
2003年03月
電力分野を含む産業分野でのブロックチェーン技術の開発・活用動向
Trends of Blockchain Technology and Applications in Energy and Other Domains
2018年06月
電気利用の拡大に向けた家庭内IoTの動向と課題の整理
Organization of Trends and Subjects of Home IoT towards Expansion of Electric Use
2016年05月
地上気象観測データに基づく短時間先日射予測-多数地点の日射計データを用いた予測手法の検討-
Short Term Forecast of Solar Irradiance Using Surface Weather Observations - Experimental Study of Forecast Using Multipoint Solar Irradiance Observations -
2015年07月