にしお けんいちろう
Kenichiro Nishio
2000年 東京大学 工学部 電気工学科卒
2002年 東京大学大学院 工学系研究科 電気工学専攻 修士課程修了
2002年 電力中央研究所 入所
2006年9月~2007年5月 米国・ローレンスバークレイ国立研究所に客員研究員として派遣
2008年10月~2014年3月 東京大学 生産技術研究所 協力研究員
2014年4月~2015年3月 東京大学 工学系研究科 協力研究員
家庭と事業所における2024年夏の節電の実態
The state of electricity savings in homes and firms in the summer of 2024
2025年05月
建物脱炭素化に向けた取組の検討-米国の州や自治体の先進事例とわが国への示唆-
Study on initiatives for building decarbonization-Case studies of US states and local governments and implications for Japan-
2020年04月
省エネルギー・デマンドレスポンスの実証研究における実験計画や効果検証のあり方
Challenges of design and evaluation of pilot studies on energy efficiency and demand response
2016年04月
家庭における2011~14年夏の節電の実態-東日本大震災以降の定点調査-
Ex-post analysis of electricity saving measures in the residential sector in the summers of 211-14 - Continuous observations after the Great East Japan Earthquake -
2015年04月
家庭における2013年夏の節電の実態
Ex-post analysis of electricity saving measures in the residential sector in the summer of 213
2014年04月
家庭における2012年夏の節電の実態
Ex-post analysis of electricity saving measures in the residential sector in the summer of 212
2013年04月
家庭における2011年夏の節電の実態
Ex-post analysis of electricity saving measures in the residential sector in the summer of 211
2012年03月
新築住宅市場における省エネルギー・断熱技術の採用率や満足度
Adoption rate and satisfaction level of energy-efficient technologies and insulation property
2012年03月
業務部門における省エネルギー対策の費用対効果と阻害要因
Cost Effectiveness and Barriers of Energy Efficiency in Commercial Buildings
2011年04月
業務部門における省エネルギー対策の取り組みレベルと促進要因
Energy Management and Driving Forces of Energy Efficiency in Commercial Buildings
2011年04月
業務部門における省エネルギー対策の傾向分析―東京都の温暖化対策計画書制度下ではどのような対策が計画されたか?―
Trends of Energy Efficiency Measures in Commercial Buildings under theTokyo CO2 Emission Reduction Program
2010年04月
主要7カ国の電気利用技術によるCO2削減ポテンシャル―家庭用ヒートポンプと電気自動車のケース分析―
CO2 Emission Reduction Potentials by Electrification in the G7 Countries-Case Studies of Residential Heat Pumps and Electric Vehicles-
2010年04月
エアコンによるCO2削減に向けた方策 -アンケート調査による実態把握と省エネルギーバリアの分析-
Measures to Promote CO2 Emission Reduction by Heat Pump Air-condinioners -Questionnaire Survey and Analysis on Energy Efficiency Barriers-
2009年04月
CO2大幅削減に向けた需要側対策に関する考察
An analysis of demand side measures towards a large-scale reduction of CO2 emissions
2008年06月
RPS制度下における2014年度までの新エネルギー導入可能性の分析
Supply potential of electricity from renewable energy sources through 214 under the Renewables Portfolio Standard in Japan
2007年04月
世帯の多様性を考慮した家庭部門エネルギー需要生成ツールの開発
Development of the residential energy demand generator reflecting the household diversity
2006年04月
家庭用エネルギー機器の技術選択分析 -ヒートポンプ給湯機、コージェネレーションの中期普及シナリオ-
Development of a Technology Choice Model for Energy Systems in the Residential Sector ―Midterm Outlook for the Market Diffusion of Heat Pump Water Heater and Co-generation Systems―
2005年04月
RPS下における新エネルギー導入量と対策費用の分析
The Amount of Renewable Energy and Additional Costs under the Renewable Portfolio Standards in Japan
2003年04月
気象影響を考慮した電力需要動向把握の基礎的検討
Basic Investigation of Electricity Demand Trends Accounting for Weather Effects
2025年05月
家庭用給湯分野への省エネ補助金の効果分析
Analysis of the Cost-Effectiveness of Energy Efficiency Subsidies for the Residential Hot Water Sector
2024年04月
スマートメータデータを活用した省エネルギーアドバイス自動生成ツール -中小事業所向けサービスのための基本設計-
An automated energy report generation tool based on smart meter data -A conceptual design aiming at information services for commercial customers-
2016年02月
スマートメータデータを活用した情報提供と行動変容-集合住宅におけるピーク抑制・省エネ実証事例-
Information Feedback and Behavior Change using Smart Meter Data - Evidence of Peak Saving and Energy Conservation with Residential Sector -
2015年09月
スマートメータデータ分析情報の活用 ―分析技術の動向調査と需要分析の予備的検証―
Utilization of Smart Meter Data's Analytical Information -Trend of Technology and an Exploratory Demand Analysis-
2014年11月
東日本大震災後の事業所節電行動の継続状況―2011年夏と2012年夏のアンケート調査の比較―
Persistency of electricity savings in firms after the Great East Japan Earthquake - Comparison of the 211 and 212 surveys -
2013年04月
省エネルギー・節電促進策のための情報提供における「ナッジ」の活用 ―米国における家庭向けエネルギーレポートの事例―
Applicability of 'Nudge' as information provision for energy and electricity conservation - Energy reports for the US households as a case example-
2013年04月
事業所アンケート調査に基づく2011年夏の節電実態 -東日本地域を中心とした分析-
Questionnaire survey on firms' activities to save electricity in the summer of 211 - Focusing on results from eastern Japan -
2012年05月
地球温暖化対策としての情報提供的な規制手法の有効性-東京都温暖化対策計画書制度の事例分析-
Effectiveness of regulation as a climate policy instrument: Case of informational/educational approach by Tokyo Metropolitan Government
2011年06月
家庭用給湯分野における温室効果ガス削減の可能性
Greenhouse gas mitigation potential of energy-efficient water heaters in the residential sector
2011年05月
新築戸建住宅の断熱性能を向上させる要因―住宅供給従事者の認識に関するアンケート調査―
Factors influencing insulating property of new detached houses - Questionnaire survey of home builders -
2011年05月
東京都排出量取引制度の実効性について -欧米の経験を通じた考察-
Ex-ante evaluation of Tokyo Cap-and-Trade Program - Key design of the program, lessons learnt from ongoing programs in the U.S. and Europe -
2011年04月
給湯器の保有実態と住宅市場セグメントによる違いの考察
Current status of use of water heaters and differences between housing market segmentation
2010年06月
需要特性および系統電力のCO2排出原単位を考慮した家庭用高効率給湯システムのCO2排出削減効果の評価
Evaluation of the CO2 emission reduction effects by high efficient residential hot-heater systems considering the residential demands and CO2 emission factors of the bulk power systems
2010年05月
我が国における低公害自動車の開発・普及の歴史的分析-その促進要因と阻害要因-
A historical analysis of development and diffusion of low emission vehicles in Japan -Driving forces and barriers-
2008年06月
海外の再生可能エネルギー支援政策による導入量及び費用
A review of overseas policies to support electricity from renewable energy sources: Targets and their rate impacts
2007年04月
2016年7月~ 経済産業省「エネルギー小売事業者の省エネガイドライン検討会」委員
2017年8月~2018年2月 東京都「行動科学を活用した家庭部門における省エネルギー対策検討会」委員
2020年12月~ 神奈川県「かながわスマートエネルギー計画検討会」委員
2021年12月~ 経済産業省「2050年カーボンニュートラルを見据えた次世代エネルギー需給構造検討小委員会」委員(クリーンエネルギー戦略検討合同会合)