いのば せいじ
Seiji Inoba
1996年3月 北海道大学大学院工学研究科衛生工学専攻修士課程修了
1996年4月 電力中央研究所入所
コンクリート用フライアッシュの環境安全品質に係る基礎調査 -FAコンクリートの溶出特性の把握と今後に向けた課題の整理-
Basic Research for Environmental Safety Quality for Fly Ash - Leaching Characterization of Fly Ash Concrete and Future Subjects -
水浸漬による石炭灰中微量物質の溶出性の変化と土工材料への適用に関する基礎検討
Leachability Reduction of Coal Fly Ash with Water Dipping Treatment and Applicability for Geomaterials
埋立処分された石炭灰の再資源化に関する研究-既成灰の性状と土工材料としての適用性-
Recycling of landfill coal fly ash - Properties and applicability for geomaterials -
石炭灰を転化した人工ゼオライトによる底質浄化の基礎的検討
Experiment on sediment remediation by artificial zeolite converted from coal fly ash.
植生を用いた湖水直接浄化技術 ― 手賀沼における3方式の処理特性の比較 ―
Lake water purification technique with Plant Bed Filter Systems: Evaluation of treating efficieny in Lake Teganuma
CODを考慮した貯水池の鉛直二次元富栄養化シミュレーションモデル
Two-dimensional simulation model of eutrophication in a reservoir including COD parameter
湖沼底泥を用いた焼成礫による湖水の直接浄化技術
Lake water purification technique with man-made rock bed using the fired bottom sludge
エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いるフライアッシュ中主成分・微量成分の簡易定量
Simple determination of major and trace elements in coal fly ash by energy dispersive X-ray fluorescence spectrometer
石炭灰混合材料の環境安全性評価-粒径に依存した溶出特性の把握-
Environmental Safety Evaluation of Coal Ash Mixed Material - Elucidation of Leaching Characterization Depending on Grain Size -
中性子を用いる石炭灰中ホウ素の簡易・迅速定量法の開発(その2)-実用化のための装置改良と実機灰への適用性-
Development of simple and rapid determination of boron in coal ash by thermal neutron absorptiometry (Part 2) - Improvement of a neutron boron gauge and applicability to coal ash-
石炭灰中規制対象物質溶出量の簡易迅速測定法開発(その2)-汎用機材による撹拌法の開発とセレン溶出量の推定-
Development of simple rapid determination method of hazardous substances elution from coal ash (Part 2) - Selenium elution measurement using vendor free devices-
中性子を用いる石炭灰中ホウ素の簡易・迅速定量法の開発(その1)-中性子ホウ素計の試作と石炭灰への適用性-
Development of simple and rapid determination of boron in coal ash by thermal neutron absorptiometry (Part 1)- Applicability evaluation of a neutron boron gauge -
石炭灰中規制対象物質溶出量の簡易迅速測定法開発-湿式ボールミルを用いたフッ素・ホウ素溶出試験-
Development of simple rapid determination method of hazardous substances elution from coal ash - Fluorine and boron elution measurement using wet ball-milling -
エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いた石炭灰中セレン、ヒ素、クロムの簡易・迅速定量
Simple and rapid determination of selenium, arsenic, and chromium in coal ash by energy dispersive X-ray fluorescence spectrometer
中性子を用いたホウ素濃度計測器の開発と適用性の評価
Development of the boron concentration measurement device using neutron and evaluation of the practical utility
石炭灰ゼオライトの海域覆砂による水質改善の予測
Prediction of the improvement of water qualities in the bay area by laying fly ash zeolite on the sea sediments surface
破砕分級処理によるフライアッシュの混和材としての改質効果
Conversion of fly ash to high-utility product for mineral admixture usage applying crush separation method
未燃炭素除去技術によるフライアッシュの混和材としての改質効果 --自由落下式静電分級手法の適用性評価--
Conversion of fly ash into high-utility product for mineral admixture usage - Application of triboelectrostatic separation method-
手賀沼における流動・水質・底質のシミュレーションと底泥からの栄養塩溶出の湖内水質への影響
Simulation of Flow, Water Quality and Sediment and Effect of Nutrient Release from Sediment in Lake Teganuma
不飽和地盤内における油移行挙動解析-X線CTスキャナを用いた室内試験による多相流浸透特性の検証-
Numerical Analysis of Oil migration in Unsaturated Ground - Verifications of Multi Phase Flow Model with X-Ray CT scanner -
埋立処分石炭灰のコンクリート用混和材としての適用性評価-同一発電所の既成灰を対象とした基礎的検討-
Applicability estimation on admixture usage of land filled fly ash - Fundamental estimation by applying samples at the same landfill site -
件名:ゼオライト製造装置及び発電設備
公開番号:2009-167068
登録番号:5142201
件名:石炭灰中水銀測定用試料の作製方法及び石炭灰中水銀の測定方法
公開番号:2014-173878
登録番号:6112914
件名:粉体又は造粒物の熱中性子透過量測定装置及び方法、並びに粉体又は造粒物中元素の定量分析装置及び方法
公開番号:2017-181028
登録番号:6630207
件名:粉体又は造粒物の熱中性子透過量測定装置(国内優先権主張出願)
公開番号:2016-170170
登録番号:6388614
件名:粉体又は造粒物中元素の定量分析方法、装置及びプログラム(分割出願)
公開番号:2018-036285
登録番号:6425792
件名:石炭灰固化物
公開番号:2020-157197
登録番号:
261 石炭灰混合材料の設計施工および環境安全性評価に関する研究小委員会 幹事(2017-2019)
社会実装に向けた新しい地盤環境管理と基準に関する研究委員会 委員(2019-2022)