こばやかわ ひろあき
Hiroaki Kobayakawa
グラウチングによる岩盤改良の予測・評価に関する現状と今後の研究課題
Status and Future Prospects for Prediction and Evaluation of Rock Improvement by Grouting
均質化法による岩盤の力学特性評価におけるユニットセルのモデル化方法 --互層岩盤及び礫質岩盤の場合--
Modeling method of unit cell in evaluation of mechanical properties of rock mass by the homogenization method- For the sedimentary layeredrocks and conglomerates-
グラウトの流動特性とそれに基づく流動範囲の算定法
Flow properties of cement grout and a method for evaluating the penetration of grout based on flow properties
マニフォールド法による不連続性岩盤の応力変形・浸透連成解析法の開発
Development of the coupled hydro-mechanical analysis in discontinuous rock mass based on Manifold method
均質化解析システムによる亀裂の進展を考慮した岩盤の強度評価
Strength Evaluation of Rock Mass Considering Crack Propagation using a Homogenization Analysis System
緩慢に変位する岩盤斜面の安定性評価手法の開発(その1)-FBG光ファイバセンサを用いた斜面の計測方法の開発-
Development of stability evaluation method for rock slopes moving slowly (Part1)Development of measurement method for underground displacements using FBG optical sensors -
セメント系材料の注入による未固結地盤改良効果に対する電気比抵抗の適用性評価
Discussion on capability of electrical resistivity for improved effect on unconsolidated ground with chemical grouting using cement.
主成分分析法を用いた斜面挙動の分析方法とその維持管理への適用
The analyzing method of the slope behavior by the principal component analysis and its application to the slope maintenance
GISを用いた斜面維持管理支援システムの開発と既設構造物周辺斜面への適用
Slope maintenance system using GIS, and application to slope around the existing structure.
ベントナイトグラウチングの放射性廃棄物処分への適用における成立条件の検討
Approval condition in application of bentonite grouting to the radioactive waste disposal.
豪雨時における斜面崩壊危険度評価手法の改良-広域斜面への適用に向けて-
A Modified Risk Evaluation Method of Slope Failure in a Heavy Rain -For Application to Slopes in Widespread Area-
気液二相流解析・弾塑性解析を組み合わせた斜面安定性評価手法の構築
A Development of Slope Stability Evaluation Method Using a Sequential Analysis Coupled Gas- Liquid Two Phase Flow Analysis and Elastic Plastic Analysis
不連続性岩盤の寸法効果を考慮した引張・圧縮強度の解析的評価方法の提案
Development of a method for evaluating tensile and compressive strengths of discontinuous rock mass considering scale effect
原位置岩盤三軸試験法の開発(その2)-計測システムの改良と不均質岩盤への適用-
Development of in-situ triaxial test for rock masses(Par2) -Improvement of measurement system and applicability for inhomogeneous rock mass -
件名:FBG光ファイバセンサ型ひずみセンサ
公開番号:
登録番号:5618422
2005年~2008年 地盤工学会 岩盤の工学的分類と原位置岩盤物性に関する研究委員会 委員兼WG幹事
2005年~2009年 岩の力学連合会 電子ジャーナル編集委員会 委員
2008年~2020年 地盤工学会 地盤調査規格・基準委員会 委員
2009年~2011年 土木学会 岩盤力学委員会 論文小委員会 委員
2013年~2015年 土木学会 土木学会論文集編集委員会 C分冊編集小委員会 委員
2013年~2015年 土木学会 原子力土木委員会 断層変位評価小委員会 幹事長
2015年~2018年 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定解析高度化小委員会 幹事長
2016年~2020年 地盤工学会 室内試験規格・基準委員会 委員兼幹事
2016年~2020年 地盤工学会 基準部会 部員
2018年~2020年 地盤工学会 地盤工学ジャーナル編集委員会 委員
2018年~2021年 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価小委員会 幹事長