ながおか とおる
Toru Nagaoka
環境中に拡散した放射性物質対策に関する基礎的検討(その4)-土壌中の放射性セシウムの深度分布特性に及ぼす影響因子の抽出-
Monitoring of radionuclides in the environment (Part.4)- Factors influencing depth profiles of radioactive cesium in soils-
2015年05月
環境中に拡散した放射性物質対策に関する基礎的検討(その3)-GM計数管を用いた土壌中の放射性セシウム分布特性評価-
Monitoring of radionuclides in the environment (Part3)Measurement of radiocesium distribution in soil using GM counter
2012年05月
地下環境における有機態14Cの化学形態変化挙動に及ぼす微生物影響-13C標識酢酸イオンを用いた原位置トレーサー試験-
Field-scale tracer test of radioactive carbon in a pumice tuff aquifer using C13-labelled acetate: Implication for microbially enhanced migration
2010年05月
放射性廃棄物の地層処分における処分環境形成に及ぼす微生物影響評価-モデル実験系の構築-
Microbial impacts on the geochemistry evolution in a nuclear waste repository - Laboratory experiment of microbially mediated redox changes with lake sediment-
2009年05月
地下環境中における放射性核種の挙動に及ぼす微生物影響評価(その2) --浅地中における微生物作用を伴う難溶性水酸化コバルトの溶解の可能性--
Microbial impact on the behavior of radionuclides in the subsurface environment (part2) -Microbially induced dissolution of cobalt(Ⅲ) oxyhydrooxide in the shallow subsurface-
2004年02月
環境中における放射性核種の挙動に及ぼす微生物影響評価(その1) --プルトニウムとネプツニウムのベントナイトへの吸着挙動に及ぼす地下微生物の還元作用およびシデロフォアの影響--
Microbial impact on the behavior of radionuclides in the environment (1) -Adsorption behavior of Pu(IV) and Np(V) by bentonite under the influence of microbial reduction and siderophore-
2002年04月
石炭の生物加工-14- -微生物浮遊選炭による高硫黄炭からの重金属除去-
Bioprocessing of coal -14--Removal of heavy metals from high sulfur coal by microbial flotation-
1999年07月
石炭の生物加工-12-連続石炭脱硫装置の試作とその性能評価
BIOPROCESSING OF COAL-12- -PRELIMINARY CONTINUOUS COLUMN FLOTATION SYSTEM FOR MICROBIAL DESULFURIZATION OF COAL-
1997年07月
石炭の生物加工-10--微生物浮遊選炭法の選鉱への応用-
BIOPROCESSING OF COAL -1- -APPLICATION OF MICROBIAL FLOTATION TO MINERAL PROCESSING-
1996年03月
人工バリア材料を用いた原位置試験の方法と技術的課題の整理(その1) ー人工バリア材料複合試験体の作製と設置ー
Methods of an in-situ experiment using engineered barrier materials and summary of technical issues (Part 1) - Preparation and installation of composite test specimens in engineered barriers -
2022年03月
環境中に拡散した放射性物質対策に関する基礎的検討(その2)木本性植物近傍の空間線量率と植物体の放射性セシウム濃度
Monitoring of radionuclides in the environment (Part 2); A measurement of gamma-ray dose rate and radiocesium concentrations around/in 2 woody plant species at 5 months after the accident of Fukushim nuclear power plant
2012年05月
地下岩盤の地化学環境調査・評価技術の開発(その3)-六ヶ所サイト地下空洞周辺での地化学環境調査手法の適用性検討-
Development of the investigation and evaluation method for geochemical condition of underground (part 3)- In-situ geochemical investigation around a rock cavern at the Rokkasho site --
2012年04月
環境中に拡散した放射性物質対策に関する基礎的検討(その1) 空間線量率の測定による汚染分布状況の把握
Monitoring of radionuclides in the environment (Part 1); A mapping of ground surface radio contamination with measurement of a directive Gamma-ray dose rate
2012年04月
高レベル放射性廃棄物等の処分地選定のための概要調査技術に係わる実証研究-地質環境条件に応じた掘削・孔内調査・試験手法の適用性と課題-
Verification study on technology for Preliminary Investigation -Applicability and issues of methods for borehole drilling and tests in consideration of conditions of geological environment-
2011年07月
地下岩盤の地化学環境調査・評価技術の開発(その2)-六ヶ所サイトの岩石の地化学緩衝ポテンシャル-
Development of the investigation and evaluation method for geochemical condition of underground (part 2)- Investigation of geochemical buffer potential of natural barriers at the Rokkasho site -
2011年05月
高レベル放射性廃棄物処分技術に関する国際原位置共同研究「モンテリプロジェクト」における電中研の主要研究成果(2002年~2009年)
CRIEPI's research results on Mont Terri Project, International co-operation research for in-situ experiment for high level radioactive waste management (22-29)
2011年05月
幌延における堆積岩の特性研究(その2)-電力中央研究所/日本原子力研究開発機構共同研究 平成16~20年度成果報告-
Study on Characteristics of Sedimentary Rock at the Horonobe Site(2)- Report of Collaboration Research between CRIEPI and JAEA -
2010年07月
硫黄同位体比を用いた貯水池堆積物の嫌気化進行の推定
Sulfur isotope determination of anoxic process in the reservoir sediments
2009年09月
スウェーデン・ハードロック地下研究施設における高レベル廃棄物処分のための国際共同研究(1999-2008)-地下水環境評価法と性能評価手法の実証-
International Cooperative Research at Hard Rock Laboratory for High-level Waste Disposal (1999-28) -Validation of evaluation methods for groundwater environment and performance assessment methods-
2009年08月
地下岩盤の地化学環境調査・評価技術の開発 ー六ヶ所サイト試験空洞周辺岩盤の酸化還元状態と将来予測ー
Development of the investigation and evaluation method for geochemical condition of underground -In-situ redox conditions and its prediction at the Rokkasho site-
2007年06月
低レベル放射性廃棄物の余裕深度処分調査坑周辺における微生物群集解析
Microbial community analysis around test cavern of the sub-surface LLW disposal
2007年05月