電力用通信の規格・基準に関する研究を主とし、日本の配電自動化に対する国際規格 IEC 61850の適用や、国プロによる双方向通信を用いた分散型電源の出力制御やその基準策定にも貢献。現在は市場取引用通信に関する標準化提案などにも取り組む。将来的には、分散型電源や需要家設備の活用をうまく使って、カーボンフリーの電力供給と、電力設備をスリム化して社会全体最適な需給システムを実現したい、という。
サッカーチームがあることを条件に職場を選んだぐらいのサッカー好き。本格的に始めたのは中学校からだが、社会人になっても本気でプレーする。平日でも仕事が終わった後に1時間以上の長距離通勤にも関わらず、仕事上がり後のサッカーをすることを厭わない。
IEC 61850を用いた配電自動化システムにおける電圧制御機器整定値の管理方法
A Method for Managing Setting-Values of Voltage Control in IEC 6185-based Distribution Automation Systems
2020年06月
国内の変電所監視制御システムに対するIEC 61850の適用 -状変通知用通信方式 (GOOSE) の利用方法-
An Application of IEC 6185 to Substation Automation Systems in Japan - Effective Use of GOOSE for IED Cooperative Procedures -
2019年05月
電力流通関連のデータ交換用国際標準 (CIM) の現状と国内適用時の技術的課題
Status and Technical Issues of Common Information Model (CIM) as International Standards for Power System Data Exchange
2017年08月
変電所設備保全センサネットワークの構成手法 -無線通信とプラグアンドプレイ機能の連携方法改良-
A Construction Method of Sensor Network for Substation Facility Maintenance - An Improved Method for Cooperating Wireless Communication and Plug-and-Play Function -
2016年08月
国内の変電所監視制御システムに対するIEC 61850の適用 -各監視制御機能を実現する論理ノードの仕様作成方針-
An Application of IEC 6185 to Substation Automation Systems in Japan - Design Policies for Logical Nodes Implementing Monitoring and Control Functions in Substation -
2016年06月
配電系統・需要家エリアの電力用通信プラットフォームに対する要件整理とプロトコル選択
Requirements Exploration and Identification of Suitable Protocols for a Utility Communication Platform in Distribution and Customer Areas
2014年04月
国内の変電所監視制御システムに対するIEC 61850の適用 -共通化を指向した機能仕様に基づく監視制御装置の試作と評価-
An Application of IEC 6185 to Substation Automation Systems in Japan - Evaluations of Prototype Bay Control Units based on Functional Specifications for Multiple Utilities -
2014年02月
国内の変電所監視制御システムに対するIEC 61850の適用 -適用性評価と仕様の共通化方針-
Application of IEC 6185 to Substation SCADA Systems in Japan - Applicability Evaluation and Design Principles for Common Specifications -
2012年07月
設備保全システム用プラグアンドプレイ方式 ―センサ設置に伴うソフトウェア設定の簡素化―
A Plug and Play Method for Maintenance Support System to Streamline System Configurations at Sensor Connection
2011年08月
自動検針用国際標準通信プロトコルの基本特性と次世代グリッドへの適用可能性評価
A Primary Evaluation for Applicability of International Standard Protocol for Meter Reading to Next-generation Grids
2010年06月
需要地系統の事故区間分離における通信の耐障害性向上方式の評価
Evaluation of a Robust Communication System in Separation of Fault Section in Autonomous Demand Area Power System
2008年07月
設備保全用監視システムへの情報モデルの適用(その1) -設備保全用監視へのIEC情報モデル適用に関する課題抽出と解決の方向性-
Application of Information Models to Data Acquisition for Facility Maintenance (Part I) -Technical Issues and Possible Solutions for Application of IEC Information Models-
2007年10月
耐障害性を向上させたエージェント移動用通信プロトコルの提案
A Proposal of Fault-Tolerant Protocol for Agent Migration in the Session & Presentation Layers
2006年06月
モバイルエージェントとイーサネットに基づく需要地系統運用管理システム -実験系統を用いた処理時間の評価と実系統への適用に関する考察-
A SCADA based-on Mobile Agents and Ethernet for Demand Area Power System - Processing Time of Supervisory Control on Distribution Lines and Consideration of Its Application to Fields -
2005年09月
監視制御システムにおける機器への統一的アクセス方法の提案と基本性能
A Unified Access Method to Equipments in Supervisory Control Systems and Its Experimental Performance
2004年10月
分散リアルタイムネットワークアーキテクチャ(DRNA)の開発(その2) -高度通信機能の構成と外部インタフェース仕様の設計-
Development of Distributed Real-time computer Network Architecture (DRNA) (Part2) - Design of Configuration and APIs of Adaptation Function
2003年03月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その11) -ポリシベース管理への免疫的手法の適用検討-
TMN-based Network Management Systems for Utility Telecommunication Networks (Part XI) - Adaptive functions based on policies selected dynamically by an immune network -
2001年04月
電力通信網における性能管理の必要性と課題
Research Subjects related to Performance Management on Telecommunications for Electric Power Systems
2001年03月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その9) -既存コンポーネントの再設計を回避する管理機能の修正方法-
TMN-based Network Management Systems for Utility Telecommunication Networks (Part IX) - Customization of Management Functions without Re-design of Existing Components -
2000年06月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その7) -運用者の要求を柔軟に取り込む情報モデル-
TMN-based Network Management Systems for Utility Telecommunication Networks (Part VII) - A Flexible Information Model for Requirement Acquisition -
2000年05月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その5)電力間共通化が可能な統合管理アーキテクチャ
TMN-BASED NETWORK MANAGEMENT SY STEMS FOR UTILITY TELECOMMUNICA TION NETWORKS(PART 5) -A STANDA RDIZED ARCHITECTUREFOR INTEGRA TED MANAGEMENT SYSTEMS-
1998年07月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その2)-リンク障害時におけるパス切替制御のシステム構築と評価-
TMN-BASED NETWORK MANAGEMENT SYSTEMS FOR UTILITY TELECOMMUNICATION NETWORKS(PART2)-SYSTEM IMPLEMENTATION AND ASSESSMENT FOR PATH REALLOCATION FUNCTION-
1997年05月
TMNに基づく網監視方式の設計-システム構成法と監視用システムのモデルの提案
DESIGN OF TMN-BASED NETWORK MONITORNG METHOD-CONSTRUCTION AND MONITORING MODEL FOR OAM SYSTEMS-
1996年03月
国内の遠方監視制御装置に対するIEC 61850の適用-遠方/直接制御権切替の実現方法-
An Application of IEC 6185 to Telecontrol Systems in Japan - A Switching Method of Control Authority between Local/Remote Places -
2023年10月
テレコン用の従来通信方式とIEC 61850間の変換を担う通信アダプタの開発
Development of Communication Adapter for IEC 6185 and Legacy Communication Systems used in Telecontrol
2022年05月
IEC 61131-3/IEC 61850準拠IEDを用いた保護制御機能の実装手法
An implementation method for the protection and control functions defined in IEC 6185 by using IED based on IEC 61131-3
2019年06月
スマートグリッド用通信を統合するプラットフォームの実用性評価 -XMPPの適用性-
A Feasibility Evaluation of Smart Grid Communication Platform - Applicability of XMPP -
2017年10月
変電所設備保全センサネットワークの構成手法-無線とプラグアンドプレイ機能によるプロトタイプの構築と基礎評価-
A construction method of sensor network system for substation facility maintenance - A prototype system construction and simple evaluation -
2014年05月
920 MHz帯マルチホップ無線とIEC 62056によるスマートメータ用通信に関する基礎評価
Fundamental evaluation of communication systems for smart meter employing IEC 6256 and 92 MHz band multi-hop wireless system
2013年03月
需要家向け通信における伝送特性評価―自動検針用国際標準プロトコルと無線LANによる応答時間の評価―
Transmission Characteristics Evaluation of Demand-side Communication -Evaluation of Response Time Using International Standard Protocol for Meter Reading and Wireless LAN-
2011年06月
需要地系セキュア通信ネットワークの構成と検討課題
Concept of Secure Communication Network in Demand-Area and Research Subject
2009年07月
需要地系統の運用制御技術の開発
Development of Operation Control Techniques for the Autonomous Demand Area Power System
2008年07月
分散リアルタイムネットワークアーキテクチャ(DRNA)の開発 (その9) -DRNAの機能分担方式と総合機能検証-
Development of Distributed Real-time Computer Network Architecture, DRNA (Part 9) ‐ Cooperative Functions of DRNA and their Examination ‐
2005年09月
需要地系統用通信ネットワーク構成方式の提案
Proposal for Configuration of Communication Network for Demand Area Power System
2005年08月
分散リアルタイムネットワークアーキテクチャ(DRNA)の開発 (その1) --アーキテクチャの要件と機能概要--
Development of Distributed Real-time computer Network Architecture ,DRNA (Part 1) ‐ Requirements and Functional Concept‐
2003年03月
次世代監視制御用通信網の構成法 -需要地系統運用制御網へのアクティブネットワーク技術の適用-
Method for Constructing Next Generation Supervisory and Control Networks- Application for an operation system of a demand area power system with active networks -
2001年04月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その10) -処理時間を考慮したMO配置・接続決定手法-
TMN-based Network Management Systems for Utility Telecommunication Networks(Part X) - A Method of Allocating MOs Considering Processing Times -
2001年04月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その8) -通信網運用管理システムのメッセージ数による迅速性評価-
TMN-based Network Management Systems for Utility Telecommunication Networks(Part Ⅷ)-A Method of Evaluation of Speed of TMN-based Systems Using Messages-
2000年05月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その6) -管理オブジェクト評価方法への機能付加-
TMN-based Network Management Systems for Utility Telecommunication Networks (Part VI) -A Method of Evaluation of Message Processing of Managed Objects
1999年06月
TMNに基づく電力通信網の運用管理システム(その4)管理機能単位の処理時間推定方法
TMN-BASED NETWORK MANAGEMENT SY STEMS FOR UTILITY TELECOMMUNICA TION NETWORKS(PART 4) -A METHOD OF ESTIMATION OF PROCESSING TI ME FOR A MANAGEMENT FUNCTION-
1998年05月
件名:バンドル制御方法及びバンドル制御装置
公開番号:2014-238754
登録番号:6069107
件名:無線センサネットワークのセンサノード及び収集装置、並びに、無線センサネットワークシステム
公開番号:2018-007203
登録番号:6613211
件名:動的設備管理システム
公開番号:
登録番号:5912018
件名:機器の制御値の切替方法
公開番号:2019-103301
登録番号:
件名:通信プラットフォームおよび通信処理方法
公開番号:2019-041361
登録番号: