研究者TOP 大谷 哲夫

研究者

トップへ戻る

おおたに てつお

大谷 哲夫

Tetsuo Otani

  • グリッドイノベーション(GI)研究本部
職位・役職・職務区分
副部門長
所属
GI研究本部 ネットワーク技術研究部門
GI研究本部 ENIC研究部門
研究・専門分野
情報・通信
学位
博士(工学)  慶應義塾大学
所属学会
電気学会 情報処理学会 IEEE
出身地
東京都
研究キーワード
保護制御(自動化)システム 国際標準 相互運用性

ON

通信ネットワークの規格策定に貢献

電力用通信の規格・基準に関する研究を主とし、日本の配電自動化に対する国際規格 IEC 61850の適用や、国プロによる双方向通信を用いた分散型電源の出力制御やその基準策定にも貢献。現在は市場取引用通信に関する標準化提案などにも取り組む。将来的には、分散型電源や需要家設備の活用をうまく使って、カーボンフリーの電力供給と、電力設備をスリム化して社会全体最適な需給システムを実現したい、という。

OFF

サッカー中年!

サッカーチームがあることを条件に職場を選んだぐらいのサッカー好き。本格的に始めたのは中学校からだが、社会人になっても本気でプレーする。平日でも仕事が終わった後に1時間以上の長距離通勤にも関わらず、仕事上がり後のサッカーをすることを厭わない。

記録・資料

電中研報告書等
特許

件名:バンドル制御方法及びバンドル制御装置
公開番号:2014-238754
登録番号:6069107

件名:無線センサネットワークのセンサノード及び収集装置、並びに、無線センサネットワークシステム
公開番号:2018-007203
登録番号:6613211

件名:動的設備管理システム
公開番号:
登録番号:5912018

件名:機器の制御値の切替方法
公開番号:2019-103301
登録番号:

件名:通信プラットフォームおよび通信処理方法
公開番号:2019-041361
登録番号:

研究者TOP 大谷 哲夫