なかや こう
Ko Nakaya
小型無人航空機を活用した架空送電線の離隔評価手法の開発 -離隔評価に適した点群の取得手法-
Surveying technique to determine separation between overhead transmission lines and trees using a small unmanned aerial vehicle. - Acquisition method of point cloud appropriate for separation assessment -
2023年03月
小型無人航空機を活用した架空送電線の離隔評価手法の開発 -精度におよぼす影響要因の評価-
Surveying technique to determine separation between overhead transmission lines and trees using a small unmanned aerial vehicle. - Evaluation of influence factors affecting surveying accuracy -
2022年07月
小型無人航空機を活用した架空送電線の離隔評価手法の開発 -送電線の動的変位を考慮した離隔評価手法-
Surveying technique to determine separation between overhead transmission lines and vegetation using a small drone. - Separation assessment considering dynamic swing of transmission line -
2022年07月
送電線と樹木の離隔計測への小型無人飛行機の適用性評価
Applicability of small unmanned aerial vehicles on evaluation of tree-wire distance for transmission instruments.
2016年02月
送電線下の植生管理に関する現状と合理化に向けた技術的課題の抽出
Current status and technical issues for the streamlining on vegetation management under transmission line
2014年12月
森林における土壌侵食量評価のための林内雨運動エネルギーモデルの開発
Development of raindrop kinetic energy model under canopy for the estimation of soil erosion in forest
2011年11月
葉面積の変化が林冠上の空気力学的粗度に与える影響の評価
Effect of leaf area changes on aerodynamic roughness over the forest canopy
2009年06月
シンチロメータによる林冠上の大気乱流構造の解析および簡易適用手法の開発
Analysis of the turbulence structure of atmosphere over a forest canopy using a practical application of a scintillometer on flux measurement
2008年05月
森林におけるCO2吸収量評価法へのシンチロメータの適用
Application of scintillometer to evaluate CO2 uptake in a forest
2005年06月
シンチロメータを用いた落葉広葉樹林のCO2吸収量評価
Evaluation of CO2 uptake amount by deciduous forest using scintillometer
2005年06月
レーザー誘起蛍光測定装置の開発とイネ葉内のクロロフィル含量の推定
Development of the spectrometric imaging apparatus of laser induced fluorescence from plants and estimation of chlorophyll contents of rice leaves
1999年05月
植物群落多層モデルの熱収支特性の解析と屋上緑化植物への試用
CHARACTERISTICS OF MULTILAYER PLANT CANOPY MODEL AND CALCULATION OF HEAT BUDGET OF PLANT AT ROOF TOP
1998年02月
木本性植物に対する生育調節剤の性能評価(3) -樹幹注入法による広葉樹成木の萌芽伸長抑制効果-
Application of plant growth regulators for woody plants (3) - Effects of trunk injection of growth regulators in broadleaf trees-
2025年03月
ドローン等を活用した保守効率化技術の開発-ドローン撮影画像からの架空送電設備点検のための機材抽出-
Maintenance Techniques of Overhead Transmission Line Using UAV-Extraction of Apparatus of Overhead Transmission Line on Images Taken by UAV-
2022年09月
わが国における樹木の伐採後の萌芽抑制に関する文献調査
The growth control of tree sprout by cutting operations and agrochemical treatments in Japan
2016年12月
山地斜面からの土壌流出予測における表面流出過程の検討-EUROSEMモデルの土壌浸透モデル改良-
Modification of EUROSEM-Infiltration Model for Prediction of Sediment Yield in Mountainous Slope
2015年11月
森林からの土壌流出予測におけるEUROSEMの適用性の検討
Applicability of EUROSEM for sediment yield prediction in Japanese forested slope
2013年11月
林床被覆が森林斜面における土壌流出プロセスにおよぼす影響
Effects of forest floor cover on the process of determining sediment yield in forested slopes
2012年05月
気象擾乱の数値予測精度向上のための研究(その2)-現地観測による沿岸域での大気・海洋運動量輸送に関する検討-
Improvement in accuracy of numerical prediction of meteorological disturbances (Part II)- Observational study on air-sea momentum transfer in a coastal area -
2012年04月
水・土砂流出に影響する流域環境の評価-陸域観測衛星画像を用いた植生判別手法の開発-
Assessment of watershed environment affecting water runoff and soil erosion -Development of classification method of vegetation using land observing satellite imagery-
2011年11月
温暖化に伴う日本の気候変化予測(その1)-気象予測・解析システムNuWFASの長期気候予測への適用性評価-
Prediction of regional climate change over Japan due to global warming (Part 1)- Evaluation of Numerical Weather Forecasting and Analysis System (NuWFAS) applied to a long-term climate simulation -
2011年06月
森林流域からの土壌流出に関する文献調査とモデル化への課題の抽出
Sediment Yield in Mountainous Watershed and its Prediction Method
2011年06月
落葉広葉樹林の土壌有機炭素の蓄積・分解評価手法の提案
Evaluation Methods for Stock and Decay of Organic Carbon in Deciduous Forest- Soil System
2005年06月
炭素安定同位体比を用いた森林内CO2放出量の構成比率の推定
-Stable isotopic determination of composition of respired CO2 in a forest-
2005年06月
森林土壌から放出されるCO2ガス量の空間的定量評価法の開発
Development of an evaluation method for spatial distribution of soil-CO2 efflux in forest sites
2003年09月
森林のCO2吸収量評価に関する研究の現状と課題
Present Status of studies related to evaluation of forest as carbon sink and the subject for future study
2001年10月
件名:架空送電線の離隔評価方法、隔離評価装置、及び隔離評価プログラム、並びに、隔離評価データの表示方法
公開番号:2018-031693
登録番号:6847603
件名:電線形状の再現方法,再現装置,及び再現プログラム、並びに、点群精度の評価方法,評価装置,及び評価プログラム
公開番号:2019-144153
登録番号: