わかばやし まさよ
Masayo Wakabayashi
1992年 上智大学経済学部卒業
1992年 電力中央研究所入所
2001年~2002年 イリノイ大学地域経済応用分析研究所(REAL)滞在
2005年9~11月 Energy Research Center of the Netherlands (ECN)滞在
2021年2月 早稲田大学大学院経済学研究科 博士(経済学)
現在 電力中央研究所 上席研究員
米国火力発電所CO2排出規制Clean Power Planの事前評価
Ex-ante analysis of CO2 Regulations under the U.S. Clean Power Plan
2016年03月
米国における火力発電所CO2排出規制の動向と今後の展開 ―連邦環境保護庁の規制『Clean Power Plan』提案を巡って-
Resent developments of the U S regulation on CO2 emissions from thermal power plants - An analysis of the US EPA's proposed Clean Power Plan -
2015年02月
東京都排出量取引制度の実効性について -欧米の経験を通じた考察-
Ex-ante evaluation of Tokyo Cap-and-Trade Program - Key design of the program, lessons learnt from ongoing programs in the U.S. and Europe -
2011年04月
排出権取引制度の実効性に関する事例研究レビュー
A Review on Effectiveness of Emissions Trading Schemes: Empirical Evidences of Their Implementation
2007年03月
欧州環境税の実効性に関する事例研究レビュー
Case Studies and Its Effectiveness of Environmental Taxation in European Countries
2006年11月
排出権取引市場の活用とCO2削減コストへの影響 -仮想電力会社の取引実験に基づく分析-
Availability of Trading Markets and Their Impacts on CO2 Abatement Costs -Based on Market Trading Experiments among Virtual Utility Firms-
2004年03月
電力と二酸化炭素排出権の取引市場によるコスト削減効果 -―取引実験による分析―-
Market Trading Experiments and Analyses of Their Impacts on Gains from Trade
2004年03月
二酸化炭素排出権の市場取引 -実験アプローチによる分析-
Market Trading of CO2 Emission Allowances -Analysis Applied Experimental Approach-
2003年04月
自動車買替サイクルの長期化が国内経済に与える影響についてマクロ経済・産業連関モデルによる評価
HOW EXTENDING MOTOR VEHICLE S REPLACEMENT CYCLE AFFECTS JAPANESE ECONOMY? -AN IMPACT ASSESSMENT USING MACROECONOMETRIC AND INPUT-OUTPUT SIMULATIONS-
1999年01月
家計消費支出の構造変化ライフサイクル効果と世代効果
STRUCTURAL CHANGE IN CONSUMER BEHAVIOR -LIFECYCLE CHANGE AND INTERGENERATIONAL CHANGE-
1998年04月
暗示的炭素価格とは何か-明示的炭素価格より優れた指標になり得るか-
Implicit carbon price - A better metric than explicit carbon price? -
2017年03月
地球温暖化対策としての情報提供的な規制手法の有効性-東京都温暖化対策計画書制度の事例分析-
Effectiveness of regulation as a climate policy instrument: Case of informational/educational approach by Tokyo Metropolitan Government
2011年06月
数値目標達成手段としての炭素税に関する分析 -―日本と欧州における導入シミュレーション―-
An Analysis of Carbon Tax as a Method for the Achievement of Numerical Target - Simulation of the Introduction for Japan and EU Countries -
2005年04月
2030年までの経済・エネルギー展望 -財政再建時代の成長シナリオ-
Outlook for the Japanese Economy and Energy Up To the Year 23 ―Growth Scenario in the Age of Financial Reconstruction―
2005年04月
2025年までの経済・エネルギーの長期展望 -持続的成長への途を求めて-
The Long-Term Outlook for the Japanese Economy and Energy : Towards the Revival of Sustained Growth
2003年04月
'-仮想電力会社間におけるCO2排出権と電力の市場取引実験-
Market Trading Experiments of CO2 Emission Permits and Electric Power Among Virtual Japanese Utilities
2002年07月
環境税導入の日本経済、エネルギー需要に及ぼす影響 --長期経済予測システムによるシミュレーション分析--
The Impacts of Imposing Environment Tax on Economy and Energy Demand in Japan- Simulation Analysis by Long-term Economic Forecasting System -
2001年09月
財政政策の短期マクロ経済・産業別効果 --政府支出乗数の80年代、90年代の比較を中心に--
Short-term Macroeconomic and Sectoral Effects of Fiscal Policy in Japan--Assessment of the Fiscal Multipliers in the 9's & 8's--
1999年03月
経済社会・エネルギーの中期展望 '98 - -21世紀初頭の日本経済をどうみるか--
Comprehensive Report on 1998 Medium-Term Outlook for the Japanese Economy, Society and Energy
1998年07月
21世紀に向けた日本経済の課題-経済社会・エネルギーの中期展望’98を踏まえて-
OUTLOOKS AND PROBLEMS IN JAPANESE ECONOMY TOWARD THE 21ST CENTURY
1998年07月
金融不良債券問題の現状
BAD LOANS IN JAPAN S ECONOMY
1997年06月