はたや りゅうた
Ryuta Hataya
地質モデルの構築とその不確実性への対処に関わる提言
OSL法・TL法・ESR法による段丘堆積物の年代測定 --光曝実験と年代既知段丘堆積物の年代測定による検討--
ESR法による断層最新活動年代測定法の適用性検討(2)-加熱・人工放射線照射実験に基づく石英のESR信号のゼロセット認定法-
ESR法のよる断層最新活動年代測定法の適用性検討(3)-活断層のガウジから検出された新しいESR信号(R信号)の性質とESR断層年代測定法におけるその意義-
ESR法による断層最終活動年代測定法の適用性検討(1)~石英中のESR信号のゼロセットに関する実験的検討~
断層,最終活動年代の測定法とその適用性に関する文献調査
浅海成堆積物の光ルミネッセンス(OSL)年代測定 --第四紀後期の地殻変動解析の高精度化に向けて--
河成段丘の分布から見た内陸部の隆起特性評価-新潟県中越地域の例-
河成段丘を用いた第四紀後期の隆起量評価手法の検討(3) -過去10万年間の隆起量分布により明らかにされる内陸部の地殻運動-
河成段丘を用いた第四紀後期の隆起量評価手法の検討(1) -段丘対比の考え方の提案と河成段丘の編年に関わるケーススタディ-
河成段丘を用いた第四紀後期の隆起量評価手法の検討(2) -那珂川沿いに分布する河成段丘の層序-
1999年台湾集集地震調査速報
事例調査に基づく砂礫地盤の液状化発生条件の検討
山陰地方中海の縄文海進期の堆積物について-地球温暖化と堆積速度の変化の検討-
スウェーデン・ハードロック地下研究施設における高レベル廃棄物処分のための国際共同研究(1991-1998) --サイト特性の調査・評価技術と天然バリア性能評価手法の実証--
地震規模評価のための活断層調査法・活動性評価法
平成12年鳥取県西部地震調査速報
河成段丘を用いた内陸部隆起量評価手法の適用性の検討 -経験的指標を重視したアプローチ-
高レベル放射性廃棄物処分に係る概要調査の体系化研究-調査・評価フローの構築と要素技術開発-
段丘の対比・編年の信頼性向上のための風化指標の検討-新潟県中越地域等に分布する段丘の観察・分析結果に基づいて-
数値標高モデルを用いた段丘面形状の定量化と段丘対比への応用
活火山の火口移動に関する検討 --電力重要構造物の立地に関わる基本的留意点--
マグマの水平移動に対する評価法の提案 -- 隠岐島前火山の火道分布に基づく化学組成の影響の検討 --
1987年 東北大学理学部地質学古生物学教室卒技術士(応用理学部門ー地質、総合技術監理部門-地質)