いけや ともひこ
Tomohiko Ikeya
NEDO出向 水素燃料電池プログラムマネージャー
日本エレクトロセンター 常任理事
日本電気協会 蓄電池規定分科会主査
需要特性および系統電力のCO2排出原単位を考慮した家庭用高効率給湯システムのCO2排出削減効果の評価
Evaluation of the CO2 emission reduction effects by high efficient residential hot-heater systems considering the residential demands and CO2 emission factors of the bulk power systems
2010年05月
電気自動車導入による都市環境負荷低減効果の評価
Evaluation of environmental impact at cities decreased by popularization of electric vehicles
2009年07月
リチウム二次電池を搭載した一人乗り小型EVの実走行試験と電池要求性能
Evaluation of a Lithium Secondary Battery System for Driving a Small EV
2001年04月
電気自動車用ニッケル水素電池の寿命評価と充電方法
New charge methods and estimation of cycling life for an EV'Nickel/Metal hydride battery system
2000年06月
短時間放電試験法による電気自動車用シール形鉛電池の劣化判定法の提案
Measurement of degradation of discharge capability for EV VRLA module battery by pulse discharge
2000年05月
EV用シール形鉛電池の寿命に与える高効率運転法の効果と急速補充電の影響
Effects of high efficiency charging operation and rapid charging on cycle life for EV's valve-regulated lead-acid battery
1999年03月
電気自動車用シール形鉛電池の多段定電流充電法の開発
MULTI-STEP CONSTANT CURRENT CHARGING METHOD OF EV S VALVE-REGULATED LEAD ACID BATTERIES FOR NIGHTTIME LOAD LEVELING
1998年04月
ニッケル/水素化物電池の開発(その2)-機械的改質を施した水素吸蔵合金のサイクル特性-
DEVELOPMENT OF NICHEL/METAL HYDVIDE SECONDARY BATTENY-DUNABILITY OF ANODIC METOL HYDIDE INDIFIED BY MECHANACAL GUIDING
1993年05月
ニッケル/水素化物電池開発-負極用水系吸蔵合金の機械的処理を利用した改質-
DEVELOPMENT OF NICKEL/METAL HYDNIDE SECONDAING BATTEY MODITICATION OF METAL HYDIDE FOR ANODE BY MECHAMCAR FREATUNT
1992年06月
水素吸蔵合金を用いたニッケル/水素電池のロードコンディショナーへの適用可能性に関する調査
NICKEL/METAL HYDRIDE RECHARGEABLE BATTERY TECHNOLOGY ASSESSMENT: PROGNOSIS FOR LOAD-CONDITIONER USE
1990年03月
夜間電力を有効活用できる電気自動車用鉛電池の2段定電流充電法の開発
Changing EV battery system for load leveling during nighttime A study of two step constant current charging method with EV's valve regulated lead acid batteries for nighttime load leveling
EV急速充電に対するピーク負荷抑制方策の提案(その2)-メッシュサイズとピーク抑制効果の関係-
Proposal of Peak Load Suppression Measures for EV Quick Charging (Part II) -Relationship Between Mesh Size and Peak suppression effect-
2025年04月
商用EV交通シミュレータの開発(その1)-宅配業務車両の電化による低炭素化の試算-
Development of commercial EV traffic simulator (Part I) - Trial calculation of low carbonization by electrification of home-delivery service vehicle -
2025年04月
EV充電に対するピーク負荷抑制方策の提案-充電シフトと系統用蓄電池の併用によるピーク抑制の評価-
Proposal of peak load suppression measures for EV charging -Evaluation of peak suppression with a combination of charge shift and storage battery-
2024年05月
EV急速充電器の高出力化による電力系統ピーク負荷への影響-地域メッシュサイズと充電需要の平滑化効果の関係-
Impact of High Power of EV Quick Chargers on Power System Peak Load - Relationship Between Area Mesh Size and Smoothing Effect of Charging Demand -
2023年04月
EVアグリゲーションによるVPP事業の可能性評価 -九州V2G実証事業における当所の3か年成果-
Evaluation of the Feasibility of Virtual Power Plant Business with EV Aggregation - Summary of Three-year Results of Kyushu V2G Demonstration Project -
2021年08月
電気自動車搭載リチウムイオンバッテリーの劣化診断技術の開発 -バッテリー簡易劣化診断手法の提案-
Development of degradation diagnosis technology for lithium ion battery equipped with electric vehicle - Proposal of simple battery degradation diagnosis method -
2019年06月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その5)-kW級給電装置の高効率化と高調波電流の低減化-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Wireless Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 5)- Improvement of a kW-class Output Efficiency and Attenuation of Harmonic Currents -
2017年06月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その4)-85kHz帯動作に対応したkW級給電装置の開発-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Wireless Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 4) - Development of a kW-class WPT Setup operating at around 85-kHz -
2016年04月
実走行データを活用したEV搭載電池の容量低下推定手法の提案
Preliminary Analysis of Battery Degradation on Electric Vehicles by running Vehicles' internal-data
2015年08月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その3)-損失分析およびkW級出力の効率向上可能性の評価-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 3) - Loss Analysis and Improvement for a kW-class Output Efficiency -
2015年05月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その2)-kW級給電装置の試作-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 2) -Preliminary Design of kW-class Output-
2013年05月
電気自動車・プラグインハイブリッド車の利用実態と利用者意識
A User Survey of Plug-in Hybrid and Battery Electric Vehicles
2013年04月
電気自動車の性能評価技術 -電費シミュレーション基本モデルの開発-
Development of EV Simulation -basic model for electric mileage pridiction-
2012年08月
電気自動車のための車載駆動回路を用いた高速交流充電方式の提案と基本動作の実証
Preliminary Demonstrations of an AC Quick Charger Combined with a Motor Driver Used in an Electric Vehicle
2012年06月
電磁誘導方式による双方向非接触給電回路を用いたV2H基本モジュールの試作
Preliminary Demonstrations of a Wireless Vehicle-to-home Power Transfer by Use of a Bi-directional Inductive Circuit
2012年05月
電気自動車の蓄電機能と家庭用蓄電池に対する一般消費者の意向
Public Attitude toward Vehicle-to-home Systems and Home-use Storage Batteries
2012年04月
充電インフラ検討用次世代自動車交通シミュレータの開発 -電気自動車用急速充電ステーションの適正配置機能-
Development of Traffic Simulator for Analysis on Charging Infrastructure of Next Generation Vehicle -Search function for appropriate layout of charging stations-
2011年07月
双方向非接触給電システムの提案と基本性能の実証
Preliminary demonstrations of a bi-directional inductive power transfer system
2011年06月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案
Proposal of a bi-directional magnetic-resonant power transfer by use of conventional inverters
2011年06月
ヒートポンプ式給湯機組合せ蓄電システムの運転特性
Operating Characteristic of the Prototype of Battery Energy Storage System Coupled with Heat Pump Water Heater
2011年06月
充電インフラ検討用次世代自動車交通シミュレータの開発-電気自動車導入に向けた基本解析機能構築-
Development of Traffic Simulator for Analysis on Charging Infrastructure of Next Generation Vehicle - Basic Analysis System toward Spread of Electric Vehicle -
2010年06月
次世代自動車用高性能リチウムイオン電池の寿命評価試験(第1報)-Mn系小容量セルを用いたサイクル・保存特性
Life Evaluation Tests of Lithium Ion Batteries for Next Generation Vehicles (I) - Cycle and Storage Performances of Small Capacity Mn-type Cells
2010年06月
双方向非接触給電システムに向けた要素技術開発
Fundamental development of a bi-directional inductive power transfer system
2010年05月
オール電化住宅における電力・給湯需要構造の調査分析-短時間間隔計測による最大負荷特性の把握-
Load Survey Analysis of Electricity and Hot Water Demands in All Electrical Houses in Metropolitan Area
2009年11月
ヒートポンプ式給湯機組合せ蓄電システムの試作
Development of Prototype of Battery Energy Storage System Coupled with Heat Pump Water Heater
2009年10月
各種電気化学デバイス用電解質としてのイオン液体の特性評価
Room-Temperature Ionic Liquids as Electrolyte Materials for Various Electrochemical Devices
2009年08月
蓄電池併設ヒートポンプ式給湯機のユニット構成最適化ツールの開発と蓄電池の限界コスト試算
Development of an optimizing unit configuration tool for heat pump water heater systems with a storage battery and marginal cost estimation of battery
2009年06月
ロードコンディショナーの性能実証-シール形鉛電池の長期運転による充放電制御方法の検証-
FIELD OPERATION TEST OF LOAD CONDITIONER:DISCUSSION OF CHARGE-DISCHARGE CONTROL METHOD AT LONG CYCLE LIFE TEST OF VALVE-REGULATED LEAD- ACID BATTERIES
1997年05月
リチウム二次電池の長寿命化方策-二硫化モリブデン電池における電解液の分解と気体発生挙動解析-
EXTENDING CYCLE LIFE OF LITHIUM SECONDARY BATTERY -ELECTROLYTE DECOMPOSITION OF LITHIUM MOLYBDENUM DISULFIDE CELL AT CHARGE AND DISCHARGE CYCLING-
1994年06月
リチウム二次電池の長寿命化方策-二硫化モリブデン電池による劣化機構の検討-
APPROACH TO EXTENDING CYCLE LIFE OF LITHIUM SECONDARY BATTERY -DEGRADATION MECHANISM OF CELL COMPONENTS BY CHARGE DISHARGE CYCLING OF LI/MOS2 CELLS-
1993年04月
リチウム二次電池の長寿命化方策-サイクル寿命,総放電容量に及ぼす放電電流の影響-
EXTENDING CYCLE LIFE OF LITHIUM SECONDARY CELLS -EFFECT OF DISCHARGE CURRENT ON CYCLE LIFE AND INTEGRATED CAPACITY-
1992年05月
ニッケル/水素化物電池のロードコンディショナーへの適用性評価-1Wh級単電池の性能と組電池特性-
EVALUATION OF NICKEL/METAL HYDRIDE BATTERY FOR LOAD CONDITION-PERFORMANCE OF 1WH AA-SIZE CELL AND MULTICELL
1992年04月
ロードコンディショナー用大容量リチウム二次電池の開発(I)-25Wh級リチウム/酸化バナジウム単電池の試作-
RESEARCH AND DEVELOPMENT OF LITHIUM SECONDARY BATTERIES FOR LOADCONDITIONER USE(I):PRELIMINARY EVALUATION OF 25 WH-CLASS LITHIUM/VANADIUM OXIDE PROTOTYPE CELLS
1991年05月
件名:電力系統の周波数安定化システム(国内優先権主張出願)
公開番号:2011-19380
登録番号:5598896
件名:配置解析プログラム、配置解析装置及び配置解析方法(優先権主張出願/PCT国内移行)
公開番号:
登録番号:5889289
件名:電池劣化判定装置、組電池、電池劣化判定方法及び電池劣化判定プログラム
公開番号:
登録番号:6469485
NEDO 採択・評価・審査委員 JSTアドバイザリ、SIPサブコーディネーター、消防庁 委員など