いなむら ともあき
Tomoaki Inamura
1998年3月 京都大学工学部工業化学科卒業
2000年3月 京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー基礎科学専攻修士課程修了
2006年6月~2007年3月 東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻 特任助手
2007年4月~2010年3月 東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻 特任助教
2010年3月 京都大学大学院エネルギー科学研究科 博士(エネルギー科学)取得
2010年4月~ 電力中央研究所 入所
英国における将来の原子力発電所の廃止措置 及び廃棄物処分費用を巡る動向 -将来の不確実性への対処を中心に-
Study on the Cost for Decommissioning and Radioactive Waste Disposal of Future Nuclear Power Plants in the United Kingdom - Focus on Preparedness for Future Uncertainties -
2024年03月
英国の原子力発電所の廃止措置及び廃棄物処分事業を巡る動向 -実施体制の変遷とその要因を中心に-
Study on Decommissioning and Radioactive Waste Disposal Programs of Nuclear Power Plants in the United Kingdom - Focus on Changes in the Implementation System and Their Factors -
2023年03月
米国及び欧州諸国の原子力発電所の長期間運転を巡る動向
Study on Institutional Aspects of Long Term Operation of Nuclear Power Plants in the United States and the European Countries
2021年03月
我が国の核セキュリティ文化醸成に関する考察 -IAEA実施指針や国内外の脅威事案の分析を通じて-
A Study on the promotion of Japan's Nuclear Security Culture - based on the Implementing Guide of IAEA and actually-occurred threat cases -
2014年02月
米国における性能基準型物理的防護システムの構築手法と日本への含意-Sandia国立研究所の手法の検討を通じて-
Design and Evaluation Method of Performance-based Physical Protection System of the U.S. and its Implications to Japan -based on the method of Sandia National Laboratories-
2012年04月
核セキュリティに関連する国際情勢の動向分析-INFCIRC/225/Rev.5への改定を中心に-
An Analysis of International Situation Concerning Nuclear Security - Focused on the Revision to INFCIRC/225/Rev.5 -
2011年05月