おおはら しん
Shin Ohara
2010年3月 東京農工大学大学院 農学府 物質循環環境科学専攻 修士課程 修了
2010年4月 電力中央研究所 入所
2019年9月 北海道大学大学院 工学院 環境創生工学専攻 博士課程 修了(社会人博士課程)
がいしへの塩雪害に対する発生懸念エリア推定法の高度化-気中・降水中の海塩量を考慮したハザード指標の提案-
An improved method for evaluating the areas likely to be affected by salt snow damage to insulators- A proposal of hazard indicators based on sea-salt content in ambient air and precipitation -
2022年07月
日本国内での鉄鋼や亜鉛の大気腐食性評価のためのドーズレスポンス関数の提案
An improved dose-response function for the evaluation of atmospheric corrosivity of carbon steel and zinc in Japan
2021年07月
塩雪害の発生気象条件に関する数値解析的および観測的研究-がいしへの圧密着雪を伴う塩雪害発生可能性の指標の提案-
Numerical and observational studies on meteorological condition of salt snow damage to insulators- A proposal of indicator of possibility of salt snow damage to insulators with wet and packed snow accretion -
2017年05月
冬季日本海沿岸地域で観測された降雪と降雨における海塩成分の洗浄比
Scavenging ratio of sea-salt components for snow and rain collected in a coastal area of the Sea of Japan during winter season
2012年05月
腐食に対する送電用鉄塔の健全性診断技術 ―腐食量推定手法および検査・診断技術の個別機能と具体例-
Soundness Assessment Technologies for Corrosion in Aged Transmission Towers -Individual Features and the Operation Results of Corrosion Amount Evaluation as well as Inspection and Diagnosis-
2021年09月
送電用鉄塔の腐食等に対する健全性評価技術に関する研究 -第Ⅱ期(2015~2018)の成果-
Study on Soundness Assessment Techiniques for Aged Transmission Tower - Research results in a Second Phase (215-218) -
2019年06月
赤外水分計を用いた鋼管内面に生じる付着水の膜厚変動の計測
Fluctuation monitoring of deposited water layer thickness in the pipes of transmission tower by infrared moisture analyzer
2019年06月
数値流体解析による鉄塔鋼管内部腐食環境の予測(その1)-海塩付着量・分布推定のための気流解析-
Prediction of corrosion environment inside of steel pipe of transmission tower with computational fluid dynamics (part1) - Air flow simulation for estimating deposition of sea salt particles
2017年11月
「送電設備の雪害に関する研究」10ヶ年研究成果(その2)-がいし塩雪害の評価手法と対策-
Report on 1 years research of snow damage of overhead transmission facilities (Part 2) - Evaluation method and measures to salt snow damage of insulators -
2017年06月
送電用鉄塔の腐食等に対する健全性評価技術に関する研究 -第Ⅰ期(2012~2014)の成果-
Study on Soundness Assessment Techiniques for Aged Transmission Tower - Research results in a First Phase (212-214) -
2016年10月
送電鉄塔用鋼管の内面腐食に関わる水膜計測への赤外水分計の適用
Application of infrared moisture analyzer to elucidate corrosion by monitoring the layer thickness of deposited water in pipes of transmission tower
2016年05月
送電設備の雪害に関する研究 -2007~2011年度成果-
Study of Damage to Overhead Transmission Facilities Caused by Wind, Snow and Salt - Research results in fiscal years 27 - 211-
2013年05月
2016年12月~2019年3月 NIMS「構造材料つくばオープンプラザ(TOPAS)」TOPASアソシエイト(インフラ構造材料クラスター)
2019年4月~ ISO Technical Committee 156国内対策委員会WG4委員(※WG4は「大気腐食試験と大気腐食性分類」を担当)
海塩粒子が引き起こす送配電設備への影響(塩害・塩雪害や大気腐食)について調査・研究をしています。新しい研究への発展や実務適用を目指して,日々業務に取り組んでいます。