海外における事例調査、日本でFast DRを適用した場合の技術的ポテンシャルの検討、系統需給シミュレーションなどを通して、Fast DRの経済的導入可能性の評価を研究テーマとしている。計算機シミュレーションからインタビュー、実証試験など、対象に応じて幅広い研究手法を駆使しながら、課題に取り組む。
学生時代から社会人になっても野球を続けているのは、今も年に一回ぐらい経験できる好プレーがあるから。後から思い出しても血が沸き立つという。ポジションはセンター。 野球は見るよりもプレイする方が好き。怪我はありつつも25年以上続けている。
2050年を見据えた再生可能エネルギー大量導入による余剰電力の用途に関する調査と一考察
A research and a thought on future utilization methods of surplus electricity from renewable energy resources
2017年07月
業務用・産業用需要家のエネルギーマネジメントのための設備運用計画策定ツールの開発―多様な需要家へ適用するための改良―
Function enhancement of the facility operation scheduling tool for energy management of commercial and industrial customers
2016年04月
米国におけるアンシラリーサービス供給のための需要側資源の活用動向
Current status of utilization of demand-side resources for ancillary services in the U.S.
2015年04月
油中脱水にて乾燥した褐炭の発電所炉前コストの分析 ―日本の発電事業における褐炭利用可能性の基礎検討―
Cost Analysis of Dried Lignite by Oil Slurry Dewatering - Fundamental Feasibility Assessment of Lignite as Fuel for Power Generation in Japan -
2014年03月
産業用需要家の電力需要マネジメントのための設備利用計画策定ツールの開発
Development of scheduling tool of facility operation for the electric power demand management of industrial customers
2013年09月
EVアグリゲーションによるVPP事業の可能性評価 -九州V2G実証事業における当所の3か年成果-
Evaluation of the Feasibility of Virtual Power Plant Business with EV Aggregation - Summary of Three-year Results of Kyushu V2G Demonstration Project -
2021年08月
日本における発電技術のライフサイクルCO2排出量総合評価
Comprehensive Assessment of Life Cycle CO2 Emissions from Power Generation Technologies in Japan
2016年07月
業務用空調機による系統周波数制御効果の評価手法の開発
Development of evaluation method of air conditioners in the commercial sector for system frequency regulation control service
2016年04月
産業部門における予備力供給型デマンドレスポンスのポテンシャル評価
Potential Estimation of Reserve-type DR Resources in Japanese Industrial Sector
2016年04月
再生可能エネルギーの大量導入が電源の設備量と運転モードに及ぼす影響評価-揚水式水力の精緻化と全国大での試算-
An Evaluation of Effects of Large-Scale Introduction of Renewable Power on Capacities and Operation Modes of Power Generation Systems in Japan
2014年12月
オフィスビルを対象にしたデマンドレスポンス制御の実証試験-自動DRと手動DRの比較-
A Field Test of Demand Responsive Load Controls in Japanese Office Building: Comparison of Effectiveness and Impact between Automated DR and Manual DR
2013年05月
件名:【論文投稿】通信遅れ環境下における 電気自動車アグリゲーションシステムを用いたLFC制御・GF制御
実施予定日:2020/3/13
掲載誌名・巻号:電気学会論文誌B
件名:【論文投稿】太陽光発電が大量導入された配電系統における 分散形蓄電池の地点別価値評価手法の開発
実施予定日:2020/3/13
掲載誌名・巻号:電気学会論文誌B
件名:欧米のアンシラリーサービス供給における需要側資源の活用動向調査-関連制度とリソース実例-
実施予定日:2020/9/1
掲載誌名・巻号:エネルギー・資源学会論文誌 41(5) 219 - 225
件名:【2021年度へ実施時期変更】電力系統における変動性再生可能エネルギー電源出力の アンサンブル予測を考慮した確率論的発電機起動停止計画の経済性評価
実施予定日:2021/4/1
掲載誌名・巻号:電気学会論文誌B 141 巻4 号
件名:設備稼働スケジューリング調整システム及びその調整方法
公開番号:2015-43678
登録番号:6210203