なかの だいすけ
Daisuke Nakano
2000年 信州大学 理学部 卒業
2002年 信州大学 工学系研究科 修了
2006年 北海道大学 農学研究科 修了
2007年 電力中央研究所 入所
2012年 Cary Institute of Ecosystem Studies (米国・NY州) 客員研究員
海外発電所における淡水付着性二枚貝の汚損対策
Controls for freshwater biofouling bivalves overseas electric power plants
2015年04月
溶存酸素濃度連続測定による河川生産力の評価法
Estimation methods of primary production in river ecosystem by continuous measurement of dissolved oxygen
2015年04月
利水施設における淡水付着性二枚貝の汚損対策に関する文献調査
Antifouling methods for freshwater attached bivalves in water intake facilities.
2012年02月
貯水池の水温、溶存酸素濃度および濁度がカワヒバリガイ幼生の発生動態に及ぼす影響
Effects of water temperature, dissolved oxygen concentration and turbidity on population dynamics of larva of Golden Mussel Limnoperna fortunei in reservoirs
2009年05月
河川生物の生息環境評価におけるバイオマーカー適用の可能性
Possibility of applied biomarkers in the biological impact assessment of river habitats
2012年05月
水温変動と濁水に対する水生生物のバイオマーカーの応答
Biomarker response to water temperature change and turbid water in aquatic organisms
2012年05月
我が国のダム・湖沼におけるカワヒバリガイの生息の可能性
Potential distribution of golden mussel (Limnoperuna fortunei) in major dam reservoirs and lakes in Japan
2012年04月
北千葉導水路長寿命化委員会委員(カワヒバリガイ対策)