あおやぎ やすひら
Yasuhira Aoyagi
活断層の連動性評価のための指標の抽出(その3)-地球物理学的調査に基づく地下構造の検討-
Index for simultaneous rupture assessment of active faults (Part 3) - Subsurface structure deduced from geophysical research -
2012年04月
2011年東北地方太平洋沖地震による阿武隈南部の正断層型誘発地震の特徴 ―臨時余震観測に基づく震源分布と速度構造―
Induced earthquakes with normal faulting in southern Abukuma following the 211 Tohoku-Oki earthquake - Hypocenter distribution and velocity structure based on a temporal aftershock observation -
2012年04月
明瞭な活断層が見出されない地域での震源断層評価 -長野県西部地震震源域における地球物理学的調査-
Discovery of Source Fault in the region without obvious active fault - Geophysical Survey in the Source Area of the 1984 Western Nagano Prefecture Earthquake -
2009年06月
2004年新潟県中越地震と地質構造の関係 -活褶曲地域における震源断層評価-
Relationship of the 24 Mid-Niigata Prefecture Earthquake with Geological Structure - Evaluation of Earthquake Source Fault in Active Folding Zone -
2007年05月
海嶺の地形断面に基づく日本海東縁部の断層モデル -断層関連褶曲の非対称性に着目した断層パラメータ推定手法の提案-
Fault model in the eastern margin of the Japan Sea based on the topographic profile of the oceanic ridges
2007年03月
日本列島陸域における地震活動度の地域性に関する統計的検討
Statistical study on the local properties of seismicity in Japan
2005年06月
2000年鳥取県西部地震の余震分布と地形・地質との関係 -内陸地震のアスペリティ予測に向けて-
Aftershock Distribution, Topographic and Geological Features in the Source region of the 2 Tottori-ken Seibu Earthquake- For Detecting Asperity of Inland Earthquakes -
2004年11月
海底直流送電の敷設ルート選定のための海底地盤ハザードの整理とデータベース化
Summary and database compilation of a submarine ground hazard for route selection of DC submarine cables
2024年04月
原子力土木構造物の耐震裕度に基づく地震リスク評価法
Evaluation method of seismic risk based on seismic margin for civil structures consisting nuclear power plants
2012年11月
豪州クーパーベイズンEGS地熱発電開発地における地下構造と亀裂構造の評価
Evaluation of the underground structure and fracture progression mechanism beneath the Cooper Basin EGS site in Australia
2012年05月
詳細な海底地殻変動解析による津波波源域評価手法の提案(その4)-1993年北海道南西沖地震津波を再現する断層モデル-
Evaluation for Tsunami Source Area based on a Precise Analysis of Crustal Deformation (Part 4) - A unique fault model for the 1993 Hokkaido Nansei-Oki earthquake Tsunami -
2008年10月
韓国沿岸における津波に関する研究~日本海と東シナ海を対象にした地震と津波に関する文献調査と津波数値計算~
Study on Tsunami due to Offshore Earthquakes for Korea Coast -Literature Survey and Numerical Simulation on Earthquake and Tsunami in the Japan Sea and the East China Sea-
2008年07月
クーパーベイズンにおけるオーストラリア高温岩体地熱開発の第一期貯留層の評価
Evaluation of the first-stage reservoir in the Australian Hot Dry Rock geothermal energy development beneath the Cooper Basin
2006年07月
日本列島沿岸海域における海底活断層調査の現状と課題-海底活断層評価の信頼度向上にむけて-
The existing states and problems of submarine active fault investigation in the coastal region of the Japanese Islands.-Improvement in reliability of submarine active fault evaluation-
2006年06月
プレートのサブダクションと海溝型巨大地震が日本列島の長期的地殻変動に与える影響について
Influence of plate subduction and trench type great earthquakes on crustal deformation
2005年07月
オーストラリア高温岩体発電開発における貯留層評価 -貯留層造成時に観測されたAEの解析-
Reservoir evaluation in the Australian HDR geothermal power development - AE analysis observed during reservoir creation-
2005年03月
地震規模評価のための活断層調査法・活動性評価法
A Proposal of Surveying and Evaluating System of Active Faults for Earthquake Assessment
2004年03月
地震波トモグラフィーによるマグマ上昇過程の解明 --伊豆半島北部箱根火山地域の上部マントルから地殻浅部に至る構造とマグマの供給について--
The ascent of magma as determined by seismic tomography.- The visualization of velocity structure and magma distribution from upper mantle to upper crust in Hakone volcano, northern Izu peninsula -
2003年12月
・日本地震学会 編集委員会/委員(2007~2008年度)
・日本地震学会 大会企画委員会/委員(2016~2017年度)
・日本活断層学会 理事(2016~2019年度,2022~23年度)
・日本活断層学会 編集委員会/委員(2012~17年度),委員長(2018~2019年度)
・土木学会 原子力土木委員会/幹事(2008~2020年度)
・土木学会 原子力安全土木技術特定テーマ委員会/委員(2011~2012年度)
・日本原子力学会 断層変位PRA作業会/委員(2019~2021年度)