もとはレーザー分光学の研究を専門とし、レーザーレーダーや超短パルスレーザーの研究に従事する。その後、電気自動車への適用を目指して、車載バッテリーのための双方向非接触給電の開発に携わる。また配電系統の電圧安定化のための無効電力制御技術の研究にも取り組み、電力品質を維持し安定供給できるよう日々尽力している。
最初は単なる好奇心から乗り始めた愛車の電気自動車(i-MiEV)。半分研究、半分趣味だが、ホワイトハッカーとして自身のEV研究にも役立っている。また体力維持目的での散歩も心がけている。自宅がどの駅からも遠いことが理由の一つではあるが、バスなどは利用せずひたすら歩くのは気分がいいものだ。
電気自動車から遠隔収集したバッテリデータを活用した容量推定サービスの開発-推定方法の提案と長期収集データを用いた検証-
Development of a capacity estimation service using battery data sampled remotely from electric vehicles - Proposal of an estimation method and verification using long-term sampled data -
2025年04月
車載充電器をスマートチャージングに活用するための充電制御器の試作と応答時間計測
Development of a Charging Controller for Smart Charging of an Electric Vehicle
2020年04月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その5)-kW級給電装置の高効率化と高調波電流の低減化-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Wireless Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 5)- Improvement of a kW-class Output Efficiency and Attenuation of Harmonic Currents -
2017年06月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その4)-85kHz帯動作に対応したkW級給電装置の開発-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Wireless Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 4) - Development of a kW-class WPT Setup operating at around 85-kHz -
2016年04月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その3)-損失分析およびkW級出力の効率向上可能性の評価-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 3) - Loss Analysis and Improvement for a kW-class Output Efficiency -
2015年05月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案(その2)-kW級給電装置の試作-
Proposal of a Bi-directional Magnetic-resonant Power Transfer by Use of Conventional Inverters (Part 2) -Preliminary Design of kW-class Output-
2013年05月
電気自動車のための車載駆動回路を用いた高速交流充電方式の提案と基本動作の実証
Preliminary Demonstrations of an AC Quick Charger Combined with a Motor Driver Used in an Electric Vehicle
2012年06月
電磁誘導方式による双方向非接触給電回路を用いたV2H基本モジュールの試作
Preliminary Demonstrations of a Wireless Vehicle-to-home Power Transfer by Use of a Bi-directional Inductive Circuit
2012年05月
双方向非接触給電システムの提案と基本性能の実証
Preliminary demonstrations of a bi-directional inductive power transfer system
2011年06月
磁気共鳴方式によるインバータを用いた双方向非接触給電回路の提案
Proposal of a bi-directional magnetic-resonant power transfer by use of conventional inverters
2011年06月
双方向非接触給電システムに向けた要素技術開発
Fundamental development of a bi-directional inductive power transfer system
2010年05月
レーザープラズマX線源を用いた透過画像計測システムの開発-鋼材計測のための高エネルギーX線の発生量増大-
Development of a radiographic imaging system by use of a laser-plasma X-ray source - Increment of X-ray yield for radiographic imaging of a steel substrate -
2009年05月
小型レーザープラズマX線源の開発(2)-透過分解能およびエネルギースペクトル評価-
Development of a compact laser-plasma X-ray source (II) - Estimation of the irradiation size and the energy spectrum -
2008年05月
小型レーザープラズマX線源の開発-X線発生部の試作および基礎実験-
Development of a compact laser-plasma X-ray source - Preliminary experiments by use of a X-ray generator -
2008年01月
超短パルス高強度レーザーを用いた高エネルギーイオン加速装置の開発
Development of energetic ion accelerator using ultra short high intensity laser
2005年05月
半導体レーザーの波長制御技術の開発(その7)-630nm帯半導体レーザーの連続周波数掃引技術の開発-
FREQUENCY CONTROL SEMICONDUCTOR LASER(PART7)-DEVELOPMENT OF CONTINUOUS FREQUENCY TUNING TECHNIQUES FOR 63-NM SEMICONDUCTOR LASER-
1996年06月
地中送電設備の遠隔監視のためのICTを活用した保守支援システムの開発-マンホール内での現場適用性評価-
Development of Maintenance Support System using ICT for Remote Monitoring of Underground Power Transmission Facilities - On-site Applicability Evaluation in a Manhole -
2025年05月
架空送電設備の遠隔監視のためのICTを活用した保守支援システムの開発 - 電源・通信網の確保が困難な鉄塔での現場適用性評価 -
Development of Maintenance Support System using ICT for Remote Monitoring of Overhead Power Transmission Facilities - Field Evaluation of Application to Towers with Difficulties in Securing Power Supply and Communication Network Resources -
2025年04月
ICTを活用した遠隔監視可能な送電設備保守支援システムの提案 ―山間地やマンホール内に設置された設備の通信網や電源の確保-
Proposal of Remote Monitoring Maintenance Support System using ICT for Power Transmission Facilities - Securing Communication Networks and Power Sources for Facilities Installed in Mountainous Areas and Inside Manholes -
2024年03月
地中送電設備監視のための磁界発電装置の開発 -ケーブル通電電流に応じたCT(変流器)の構築-
Development of an Energy Harvester by Use of Magnetic Field Generated from an Underground Transmission Cable - Construction of Current Transformers According to Cable Current Flow-
2023年06月
電気自動車の熱管理システムに関する研究開発-搭載バッテリーの発熱特性の検討-
Study on thermal management system of electric vehicles -Analysis of heat generation characteristics for battery used in electric vehicles
2021年01月
電気自動車搭載リチウムイオンバッテリーの劣化診断技術の開発 -バッテリー簡易劣化診断手法の提案-
Development of degradation diagnosis technology for lithium ion battery equipped with electric vehicle - Proposal of simple battery degradation diagnosis method -
2019年06月
実走行データを活用したEV搭載電池の容量低下推定手法の提案
Preliminary Analysis of Battery Degradation on Electric Vehicles by running Vehicles' internal-data
2015年08月
レーザーを用いたキャニスタ付着塩分計測技術の開発-使用済燃料貯蔵中での適用に向けた狭隘部における遠隔計測-
Development of Measurement Technology of Chlorine Attached on Canister Using Laser - Remote Measurement in Narrow Space for The Application during Storage of Spent Fuel-
2014年04月
剥離帯電方式X線源の試作および蛍光X線分析測定への適用
Prototype of X-ray Generator using Tribocharging and Its Application for X-ray Fluorescence Analysis
2012年03月
超高強度レーザーを用いたガスジェットターゲットからの高エネルギー粒子発生(2)-準単色電子から生成したγ線を透過画像撮影に適用した場合の効果-
Generation of High Energy Particles from Gas Jet Target Irradiated by Ultra-Intense Laser Pulses(2) -Generation of quasi-mono energy electrons and its effects on gamma-ray imaging -
2011年02月
超高強度レーザーを用いたガスジェットターゲットからの高エネルギー粒子発生 - 電子エネルギー分布の実測定およびX線・陽電子生成に関するシミュレーション -
Generation of High Energy Particles from Gasjet Target Irradiated by Ultra-Intense Laser Pulses -Experimental Measurement of Electron Energy Spectrum and Calculated Estimation of X-ray and Positron Generation-
2010年05月
狭隘部診断用X線イメージングシステムの開発(2) - X線透過画像の視認性向上およびセンサー感度の向上 -
Developing an X-ray Imaging System for Facility Diagnosis in a Narrow Space (2) - Increase of Visibility of X-ray Image and Sensor Sensitivity -
2009年06月
狭隘部診断用X線イメージングシステムの開発 - プロトタイプの作製および性能評価 -
Development of an X-ray Imaging System for Facility Diagnosis in a Narrow Space -Fabrication of a prototype system and evaluation of its performance-
2008年07月
高エネルギーX線用小型イメージセンサーの開発 -測定最適条件および配管減肉識別に関するシミュレーション-
Theoretical Analysis for Developing a Small Image Sensor of Hard X-ray -Simulation for measurements optimization and estimation of detection limit of pipe wall thinning-
2007年09月
レーザープラズマX線源の開発に向けたX線コンバータ方式の評価
Investigation of X-ray Converter in terms of Laser Plasma X-ray Sources
2006年10月
超短パルス高強度レーザの放電誘導特性の解明
Study of electrical discharge triggered and guided by the ultrashort high intensity laser
2005年09月
LEDを用いた電池駆動型・可搬型NO2計測装置の開発
Development of a battery-powered, portable LED-based NO2 measuring device
2003年04月
件名:非接触電力伝送装置
公開番号:2016-220355
登録番号:6628273
件名:非接触電力伝送回路および非接触給電システム
公開番号:2016-201950
登録番号:6512600
件名:非接触電力伝送回路及び非接触電力伝送装置【国内優先権主張出願】
公開番号:2017-153351
登録番号:6780909
件名:無人飛行装置
公開番号:2020-100171
登録番号:
件名:金属表面付着成分の濃度計測方法および装置(国内優先権主張出願)
公開番号:2012-32388
登録番号:5840400
件名:テラヘルツ電磁波ないしX線の発生器、蛍光X線分析装置ならびに膜厚計測装置(国内優先権主張出願)
公開番号:
登録番号:5812346