さかい しんいち
Shinichi Sakai
自己組織化マップ法を用いた効率的な恒流評価手法の提案 -若狭湾における冬季海洋レーダ観測への適用-
Efficient Approach for Constant Flow Estimation by Self-organizing Map Analysis: Application to Ocean Radar Observation in Winter in Wakasa Bay
2015年04月
海洋レーダによる外海域の冬季流動観測の適用性 - 若狭湾東部海域の流動解析 -
Applicability of Winter Current Observation with Ocean Radar in Open Sea Area - Coastal Current Analysis in the Eastern Part of Wakasa Bay -
2012年05月
海洋レーダによるリアルタイム流動監視システムの実用性
Practicability of Real-time Current Monitoring System with Ocean Radar
2012年05月
DBF海洋レーダ観測システムの活用 -有明海のシャトネラ赤潮の広域化に及ぼす広域流動場の影響に関する検討-
Application of DBF Ocean Radar Observing System -Study on Influence of Surface Current upon Spreading Mechanism of Chattonella Antiqa Red Tide in Ariake Bay-
2010年04月
DBF海洋レーダを活用した3次元沿岸流動場推定のためのデータ同化モデルの開発
Development of Data Assimilation Model for Three-Dimensional Coastal Currents with DBF Ocean Surface Radar
2005年10月
密度成層下における3次元温排水拡散予測モデルの適用性 --水中放水方式による水理実験結果との比較--
Applicability of Three-Dimensional Prediction Model for Thermal Water Diffusion under Density Stratified Condition: Comparison with Hydraulic Experiments in Submerged Discharge
2004年03月
広域流動観測のための高性能沿岸海洋レーダの開発
Development of a High-Resolution Coastal Marine Radar for the Wide-Range Observation of Current Patterns
2003年04月
VHFレーダによる伊勢湾湾奥の表層流速観測
Surface Current Observation in the Head of Ise Bay with Two VHF Radars
1999年06月
データ同化手法による実海域鉛直渦動粘性係数の評価 -アジョイント法を用いた鉛直1次元モデルの適用-
Estimation of Vertical Eddy Viscosity Coefficient by Data Assimilation with Field Observation Data : Application of Vertical One-Dimensional Ocean Model with Adjoint Equations
1999年03月
マイクロ波高度計TOPEX/POSEIDONによる黒潮続流域の地衡流解析-表層漂流ブイデータとの比較-
GEOSTROPHIC CURRENT ESTIMATION IN THE REGIONOF THE KUROSHIO EXTENSION USING TOPEX/POSEIDON DATA:COMPARISON WITH SURFACE DRIFTING BUOY DATA
1998年03月
マイクロ波高度計GEOSATによる海面トポグラフィーの解析黒潮および黒潮続流域の地衡流分布
ANALYSIS OF SEA SURFACE DYNAMIC TOPOGRAPHY USING GEOSAT ALTIMETRY DATA:GEOSTROPHIC CURRENTS IN REGION OF KUROSHIO AND KUROSHIO EXTENSION
1994年12月
パソコンによる温排水拡散簡易予測モデルの開発
DEVELOPMENT OF SIMPLE PREDICTION MODEL FOR DIFFUSION OF WARME-WATER DISCHAGE USING PERSONAL COMPUTER
1994年06月
人工衛星NOAA/AVHRRデータを用いたテンプレート法による海域流況の推定
EVALUATION OF OCEANIC CURRENTS FROM NOAA/AVHRR IMAGES BY TEMPLATE METHOD
1991年07月
DBF海洋レーダの実用化-遠隔リアルタイム流況観測システムの構築-
Practical Development of DBF Ocean Radar - Building up a Remote Real-time Monitoring System of Surface Currents-
2010年03月
VHF帯DBF海洋レーダにおけるデータ測得に与える要因に関する考察
A study of impact factors on data acquisition of DBF Ocean Radar with VHF band
2008年06月
DBF海洋レーダの表層流速自動推定法の開発
Development of Automatic Estimation method for Surface Currents from Doppler Spectrum Obtained with Ocean DBF Radar
2007年10月
複数の海洋レーダシステムを用いた場合の流速とその幾何学的誤差の推定法
Estimation Method of Current Velocity and Geometric Dilution of Precision with Multi Ocean Radar Systems
2007年06月
電中研テクノウェッブシステムの開発(その4)-ソフトウェアの拡充とシステムの実用性の評価-
Development of CRIEPI Techno-Web System (Part 4) - Software Enhancement and Evaluation of System Capabilities
2006年08月
DBF海洋レーダで得られる流速の精度検証
Validation of surface currents mesured with digital beam forming VHF Ocean Radar
2006年07月
電中研テクノウェッブシステムの開発(その3) --ソフトウェアの拡充と試験運用--
Development of CRIEPI Techno-Web System (Part 3) - Additional Software and Test Operation -
2002年06月
近接する表層放水口および水中放水口より同時放水される温排水の拡散挙動 --3次元数値モデルの改良と検証--
Mixing Process of Heated Water Adjacently Discharged from Surface and Submerged Outlets-Improvement and Verification of a 3-D Numerical Simulation Model -
2000年11月
アルゴスブイを用いた常磐沖から黒潮続流域における流動・拡散特性の観測
FIELD MEASUREMENT BY ARGOS BUOYS OF CURRENT AND DIFFUSIVITY CHARACTERISTICS OFF JOBAN COAST AND IN KUROSHIO EXTENSION
1994年03月
件名:OCEANGIS
公開番号:
登録番号:5696398
土木学会水工学委員、技術士試験委員