やまもと こうすけ
Kosuke Yamamoto
ネットワーク環境下における複雑システム解析ツールの構築 --形状可視化および構造最適化への適用--
水力鋼構造物・健全性診断システムの高度化 --電中研テクノウェッブシステムへの移行と機能拡充--
配管系の終局限界挙動のモデル化における剛体-ばねモデルの適用 --薄肉エルボ要素の面内繰り返し曲げ試験と解析--
ニューラルネットワークを用いた非線形構造解析手法の検討(その4)非対称履歴則のモデリングと剛体-ばねモデルへの応用
臨海部における基礎鋼構造物の劣化診断技術(その2)土壌中腐食に関する評価法の提案
ニューラルネットワークを用いた非線形構造解析手法の検討(その3)繰り返し劣化型履歴則のモデリング
ニューラルネットワークを用いた非線形構造解析手法の検討(その2)薄肉直管の曲げ実験における履歴挙動のモデリング
高速炉薄肉直管の繰り返し曲げ特性に関する実験的検討
臨海部における基礎鋼構造物の劣化診断技術(その1)土壌中腐食の実態調査に基づく鋼管部材の腐食試験
ニューラルネットワークを用いた非線形構造解析手法の検討(その1)構造物の履歴挙動のモデリングと動的応答解析への応用
火力発電所港湾鋼構造物の腐食劣化度判定システムの構築
火力発電施設における土木鋼構造物の腐食実態調査
有限要素法を用いたダムゲートの耐震解析マニュアル
ダムゲートの性能照査型維持管理マニュアル-電中研・北海道電力・北陸電力・電源開発共同研究の成果-
電中研テクノウェッブシステムの開発(その4)-ソフトウェアの拡充とシステムの実用性の評価-
電中研テクノウェッブシステムの開発(その2) --ソフトウェアの開発と試験運用--
計算科学のための基盤的ソフトウェア環境に関する研究 --電中研・日立共同研究の成果(その1)--
電中研テクノウェッブシステムの開発-エクストラネットによる研究情報の共有化-
防災保全技術の新たな展開 -複雑系科学の適用可能性調査-
仮想実験の現状-構造工学の視点から-
地震荷重下における薄肉エルボの限界耐力について
1サイクル間のエネルギー入力に基づく鋼製円筒殻の耐震裕度評価法
軸対称要素を用いた動的座屈解析コードの開発(その1)静的弾塑性座屈解析コードの開発
信頼性重視保全(RCM)を用いた保全合理化支援システムの検討 --ダム洪水吐ゲートへの適用--
電力土木施設の維持管理に有効なネットワーク型遠隔観測システムの開発(その2) --動的計測への機能拡張と水力鋼構造物への適用--
電中研テクノウェッブシステムの開発(その3) --ソフトウェアの拡充と試験運用--
計算科学のための基盤的ソフトウェア環境に関する研究 --電中研・日立共同研究の成果(その2)--
電力土木施設の維持管理に有効なネットワーク型遠隔観測システムの開発
ラジアルゲート脚柱部の耐荷力特性に基づいた実用的な非線形動的解析手法
ダム洪水吐ゲートを対象とした定性的リスク評価手法の構築
遠隔観測データサーバシステムの開発と現地適用による有効性の検証
経年化したダム洪水吐きゲートの構造信頼性評価方法の提案
件名:時系列データの保存、抽出及び合成方法並びにプログラム 公開番号:2007-114896 登録番号:4790371