大学時代より高電圧・雷の分野を専門とし、電中研入所後も配電系統の雷害対策にかかわる研究に従事している。雷が配電系統に雷撃した際に、雷電流がどのように流れどのような被害を引き起こすかを、XTAP(当所開発)等を使って解析する。シミュレーション解析を十分に駆使して、より最適な雷害対策を示していきたい。
オーディオ等のデジタル家電が好きで、学生時代は家電量販店でのバイト経験を持つ。メーカーごとの特徴や性能の違いを理解し、いろいろと試すのが面白い。対象は違えども、もともと研究者肌なのかもしれない。またカメラ好きが高じて、風景撮影を楽しむ。中でも田舎の祖母宅の山々の光景は圧巻である。
高圧配電線における多相フラッシオーバ発生後の続流発生率計算手法の開発
Development of Calculation Method for the Occurrence Probability of Short-Circuit Following Multi-Phase Flashover due to Lightning in Medium-Voltage Distribution Lines
絶縁電線の影響を考慮したがいしのフラッシオーバ発生率の評価
Evaluation of the Flashover Rates of Insulators taking into account the Influence of the Insulation-covered Conductor
架空地線撤去時における高圧配電線雷事故率の定量評価 -架空地線支持金物が雷事故率に与える影響-
Estimation of Lightning Outage Rate of Medium Voltage Distribution Lines without Overhead Ground Wires - Influence of Supporting Steels for Overhead Ground Wire on Lightning Outage Rate -
配電用自動化機器の雷害対策に関する検討―施設方式が雷サージ様相に与える影響の実験的評価―
Study on lightning protection measures of automation equipment for power distribution lines-Experimental evaluation of the effect of installation method on lightning surge aspect-
電子式電力量計の雷害対策に関する研究-雷被害要因の解明と効果的な対策手法に関する研究成果の概要-
Study on Lightning Protection Measures of Electronic-Watt-Hour Meter- Outline of Research Results on Lightning Failure Factor Clarification and Effective Lightning Protection Measures Proposal -
低圧電子式電力量計の耐雷性能に関する検討-配電線雷撃時に電力量計に内蔵された線間バリスタを通過する雷電流の電荷量評価-
Study on Lightning Performance of Low Voltage Electronic WattHour Meter -Evaluation of Charge Amount of Lightning Current Flowing through Line Varistor of Electronic Watt Hour Meter by Direct Lightning Strikes to Distribution Lines-
雷による配電線径間途中断線に関する検討-径間途中への雷撃による相導体間スパークオーバ発生率評価-
Study on Wire Breaking in Mid-Span of Distribution Lines due to Lightning -Evaluation of Phase-to-Phase Sparkover Rates due to Direct Lightning Strike-
(一社)電気学会より、第76回電気学術振興賞 論文賞を受賞
受賞論文名「配電線雷撃時における配電自動化機器への雷電流分流様相」