なかしき のりかず
Norikazu Nakashiki
水中放水された温排水の簡易シミュレーション手法の適用性
海洋中層に投入された二酸化炭素の拡散予測手法の開発 - -
自由海表面を考慮した海洋循環モデルの開発
温排水の再循環予測手法の改良
CO2深海底貯留技術の開発-海洋中でのドライアイスの沈降・溶解特性-
放射性核種海洋拡散モデルの高度化底質の輸送,底質と核種の相互作用のモデル化
温排水と河川水の境界面における熱塩拡散特性
温暖化による日本周辺の海洋環境変化の予測 --地域海洋モデルの適用--
DEEP-OCEAN CO2 SEGUESTERING SINKING VELOCITYAND DISSOLUTION RATE OF SOLID CO2
地球システムモデルCESM1を用いた気候安定化シナリオに基づく気候と炭素循環の長期変化予測
大気海洋結合モデルCCSM3を用いた超長期温暖化予測 -濃度安定化シナリオとオーバーシュートシナリオ-
鉄の効果に着目した海洋中炭素吸収量の変化予測
インパルス応答モデルによる簡易的な気候変化計算の適用性について
環境アセスメントの簡略化方法に関する調査(その1)-海域拡散係数の簡易設定法の提案と流動・拡散特性の季節変動の分析-
海洋炭素循環モデルによるCO2海洋吸収特性の検討
複数管から放出された水平重力噴流の拡散特性-実験による現象解明と3次元数値計算法の適用性-
大気・海洋結合モデル(NCAR・CSM)による全球温暖化予測
二酸化炭素の深海処分技術(その1)-構想の提示と環境影響評価手法の検討-
温排水モニタリングへのLANDSAT衛星の適用性
河川水影響下における温排水拡散予測手法の開発
排液海洋拡散予測モデルの開発
鉛直重力噴流拡散予測モデルの開発
密度成層下における3次元温排水拡散予測モデルの適用性 --水中放水方式による水理実験結果との比較--
海洋モデルにおける経年変化を考慮した物質循環の検討
地域海洋モデルの開発と日本周辺海域への適用
地球温暖化によるアジアモンスーン変動-NCAR・CSMを用いたCO2倍増時の予測-
地球温暖化に伴う東アジア地域の気候変化(1)NCAR-CSMによる予測結果のパターン分析
我が国の地質的特徴を踏まえたCO2地中貯留技術の開発